mixiユーザー(id:7202852)

日記一覧

16.4センチの菩薩さま
2016年07月31日06:23

奈良県明日香村の東に龍蓋寺(りゅうがいじ:岡山の中腹にあるので通称「岡寺」と呼ばれます)があります。西国三十三所観音霊場第7番で、厄除けのお寺としても有名です。人生初の厄年(数え年で25歳)にお参りしたのは、遥か昔になりました。本堂のご本尊は

続きを読む

シュワちゃん
2016年07月30日06:19

今日は何をアップしようかとネットで検索したら、シュワルツネッガーさんの誕生日とか。なので、今日は彼の似顔絵です。最初のターミネーター中の恐い表情です。生まれ年を見ると、私と同い年でした。オーストリア出身で、ボディビルダーから映画俳優、政治家

続きを読む

グロリオサ
2016年07月29日06:59

最盛期は少し過ぎましたが、彼方此方の庭でグロリオサの花を見かけます。今ではそんなに珍しくは思いませんが、以前花屋さんで初めて見たときはちょっと驚きました。「そこまで?」と言いたくなるほどの花びらのフリル。そして雌蕊のユニークな形です。何故に

続きを読む

昆虫の王様 カブトムシ
2016年07月28日06:51

毎朝の公園のウオーキング中、クヌギの木から樹液の香りがプンプン匂ってきます。森の住民にとっては三ツ星レストランでしょうか、カナブンや蝶が集まっています。そして運が良ければ、クワガタやカブトムシの来店に出会います。今朝はなんと、立派な角を持つ

続きを読む

カンナ
2016年07月27日06:40

この時節の猛暑の太陽をものともせず、ヒマワリと共に、背高く伸びて鮮やかな色の花を咲かせるカンナ。子供の頃、庭の片隅に何の手入れもしないで放置された状態でしたが、毎年、律儀に花を咲かせ、年々勢力図を広げていました。花のあと、褐色の黒い実が付き

続きを読む

大阪天神祭
2016年07月26日06:27

昨日アップした十一面観音がおられる大阪の道明寺さんも菅原道真公に縁がありましたが、昨日催された日本三大祭の一つ、大阪天神祭も祭神である道真公の命日にちなんだものです。道真公が如何に民衆から尊敬され、また慕われていたかを窺い知ることができます

続きを読む

毎月18日と今日25日は、菅原道真公ゆかりの大阪道明寺さんの本尊、国宝十一面観音の厨子が開かれて拝観することができます。この1m弱のこの像はカヤ材の一木造りで、香りを消滅させないために素地のままで仕上げられています。入手が困難は白檀の代用として

続きを読む

今日は吉野大淀町での切り絵ワークショップ「夏休み親子切り絵教室」の開催です。車で約1時間の距離ですが、この方面へは和紙の仕入れなどが無い限り、なかなか行くことのない場所です。そのような場所でワークショップが開催できること、ご縁の不思議と有り

続きを読む

今日から9月19日までの2ヶ月弱の長期に亘って、奈良国立博物館では「生誕800年記念特別展 忍性 ―救済に捧げた生涯―」特別展がスタートします。今回も出展される仏像の切り絵作品3点を、ミュージアムショップ入口の回転装置で展示いただきます。メイン

続きを読む

円周率近似値の日
2016年07月22日06:15

ヨーロッパでは今日、7月22日を「22/7」のように表現します。これを分数(7分の22)とみなすと、アルキメデスが求めた円周率の近似値になることから、今日は「円周率近似値」の日だそうです。高校生時代には友達と何桁まで記憶できるか競ったこと、ついでに平方

続きを読む

纒向(まきむく)遺跡幻想
2016年07月21日06:10

奈良まほろば館では今日から21日まで、「日本の国づくりの源流 ヤマト ―倭国成立の道―」イベントが開催されます。邪馬台国に関しては、畿内説、九州説、東遷説の他にも多くの「立候補?」地があり、いろいろなしがらみも手伝って、論争は続いています。魏

続きを読む

月面着陸の日
2016年07月20日06:30

1969年の7月20日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸、人類が初めて月面に降り立ちました。みな、TVの放送に見入ったものです。あのときのNHKの特別番組「アポロ11号月着陸」の視聴率は68.3%だったとか。凄かったですね。アームストロング船長が地球に

続きを読む

365作目
2016年07月19日06:33

昨年の7月からスタートした「一日一カット」、今日でちょうど365日目です。最初は、超仏像マニア向けに「この手誰の手?」クイズで、10躯の仏像の手だけを切り絵にして答えて頂こうと思い立ち、10日間、毎日アップしたのですが、この間、生活に結構メリ

続きを読む

アー、涼しい!
2016年07月18日06:28

庭の梅の木で蝉が羽化をしているのに遭遇。幼虫も殻を破って出てきた直後のプヨプヨみたいな成虫のどちらも、正直あまり気持ち良いものではなく、長い間観察しているのはちょっと苦手、おまけに蚊の餌食にもなるので、シルエットでの表現に留めます。地中から

続きを読む

法華寺さんの蓮華会式
2016年07月17日06:24

今日、法華寺さんでは、17時〜20時の間、蓮華会式が催されます。19時からは、ご本堂前の茅の輪を門跡さんが先頭でくぐって、悪疫解除を祈願、皆さんが続かれます。茅の輪は、法華寺で育てられた矢筈萱(やはずかや:葉に矢羽模様がついている萱)で作られると

続きを読む

睡蓮と蛙
2016年07月16日06:55

公園の池の水面を埋めるように睡蓮が咲いています。葉の上に何か小さなものがいるようで、近づくと蛙君です。それもアマガエル。彼には水かきがないのに、どうやって岸から離れた睡蓮の葉に辿りついたのでしょう。水かきがない人間も、掌(?)の無い犬だって

続きを読む

室生寺さんが所蔵の十二神将像の中には個性的なポーズの方がおられます。矢の曲がりをチェックする神や戦う姿勢の神など、典型的な神がおられます。ただ中には、手をかざして遠くを見たり、なぜか裸足のままなど不思議な姿の神もおられます。その中でも特に不

続きを読む

バースデーカード
2016年07月14日06:20

今年もオリジナルのバースデーカード、なんとか間に合いました。もう何年目になりますか、家内の誕生日に贈るようにしています。今年はバラの花束のポップアップカードです。1枚の紙を切り出して、ポップアップさせるのが好きなのですが、ちょっとネタ切れ気

続きを読む

桔梗
2016年07月13日06:40

この季節、彼方此方で桔梗が美しい薄紫色を見せています。秋の七草のひとつです。万葉集では「朝貌(あさがお)」の名で詠まれています。特に蕾が可愛く、独特の形です。花びら同士が風船のようにぴたりとつながっています。その形から、英名は「balloon flow

続きを読む

興福寺さんの迦楼羅像
2016年07月12日06:49

今日は興福寺の迦楼羅さんです。八部衆としてのユニットの中のお一人ですが、阿修羅さんの飛びぬけた人気に押される中でも、お顔に特徴があって、次点の人気といったところでしょうか。阿修羅さんが、八部衆の中の一人であることを知らない人が結構おられます

続きを読む

今日のカットは、三十三間堂の1.001躯の千手観音の前に並んでおられる二十八部衆の中の迦楼羅王です。翼をつけて横笛を吹いておられます。元は、インド神話に出てくる巨鳥ガルーダ、ビシュヌ神のマイプレーン(自家用飛行機)でした。ガルーダ・インドネシア

続きを読む

朝顔
2016年07月10日06:37

この季節、朝一番に元気に咲く花と言えば朝顔。夜明けに合わせて開花し、お昼ごろには萎れてしまいます。ところで、「朝顔の花びらは何枚?」と聞かれて即答えられる人は少ないのでは。思い出しても、部分的に切れ目があったような、全部繋がっていたような…

続きを読む

鴎外の門
2016年07月09日06:34

奈良公園の国立博物館の近くに、門だけの不思議な建造物があります。門の入り口をくぐっても、奈良公園のまま、決して「どこでもドア」ではありません。「鴎外の門」との説明がされています。森鴎外は、ドイツ語を学び東大では医学を学んで軍医となります。そ

続きを読む

昨日は、吉野の金峯山寺さんでは蓮華会蛙飛行事が行われました。蓮華会は、役行者が産湯をつかったと言われる大和高田市奥田の弁天池の蓮の花を金峯山寺の蔵王権現に献花する法会です。献花のあと、大きな蛙が現れて受戒導師の前に出てかしこまって座ります。

続きを読む

今日から奈良まほろば館では「お茶・能・美仏のかくれ里・奈良大淀町へようこそ!」のイベントが開催されます(7月19日まで)。イベント内容は、約1ヶ月ほど前に連絡を頂くのですが、テーマによっては何をモチーフにしようか悩むことがあります。なので、何

続きを読む

ネットで知り合った方からお声をかけて頂き、今月24日(日)に開催を予定致しております、吉野のauショップ大淀店さんでの切り絵ワークショップ(http://www.create-net.co.jp/kirie.html#1003)について、打ち合わせと会場確認のため、昨日会場へ出向いて参

続きを読む

7月5日の今日一日だけ、東大寺俊乗堂では重源上人坐像が特別公開されます。重源上人は、平氏によって焼き討ちされて壊滅状態になった東大寺を復興するため、諸国を廻って勧進して、再興をなし遂げた人。重源上人像は他所でも何躯か見ますが、俊乗堂の像は顔の

続きを読む

あめんぼ
2016年07月04日06:22

先日、雨上がりの公園をウオーキング中、道路上の、ほんの1センチほどの深さの水たまりに何やら動くものが。近づいてみるとあめんぼです。彼(彼女?)は、忍者の「水蜘蛛」を道具なしでやってのける技を持っています。普通は池や川の水面をスイスイ歩く(?

続きを読む

あしか
2016年07月03日06:33

今日のカットは、沖縄の美ら海水族館で見た、巨大水槽をしなやかに泳ぐあしか君です。あしかは、水族館のショーなどで、玉あそびや曲芸で楽しませてくれるピエロのような存在です。でも、アシカに芸を教えるのは時間がかかるそうです。まずは信頼関係の構築が

続きを読む

京都六波羅蜜寺さんには大仏師運慶の肖像彫刻とも言われる像があります。息子の湛慶が彫ったとされていて、湛慶作の自身像と仲良く並んでいます。玉眼でリアルな造形、まさしく鎌倉彫刻の作品です。拝観時、この像と視線を合わせると、ゾクッとする何か「凄い

続きを読む