mixiユーザー(id:7202852)

日記一覧

展示期間1ヶ月延長
2016年04月30日07:02

当初、ならTABIセンターでの展示は今日まででしたが、来月の30日まで展示を延長させて頂きます。これに合わせて、ワークショップは5月14日(土)に開催します。奈良市内に出向いたときは、大抵展示会場に寄っていますが、それでも在廊しない方が多くて、不在

続きを読む

麦の花
2016年04月29日06:39

民俗公園の一角に植えられている麦が成長しています。私が子供の頃は、ほとんどの稲田では、夏場は稲作、秋に刈り取って麦が植えられていました。5月になると、山々は新緑で緑一色、田畑は麦の実った小金色にと、対照的に染まっていました今朝、明るい緑色の

続きを読む

花水木
2016年04月27日07:32

家々の庭に白やピンクのハナミズキが咲き誇っています。正式な和名はアメリカヤマボウシ、百年ほど前、日本からアメリカにサクラが送られ、その返礼にアメリカから送られてきたのがはじめとされています。英名はdogwood、犬の皮膚病をこの木を煎じた液で治療

続きを読む

今月29日、2年ぶりに奈良国立博物館の「なら仏像館」の修復が完成し、リニューアルオープンします。それに先立ち、今日26日から5月10日まで、奈良まほろば館では、「〜なら仏像館リニューアルオープン記念〜 なら仏像館の仏たち」のイベントが開催されます

続きを読む

文殊会
2016年04月25日06:37

今日、25日は文殊会。文殊菩薩は知恵の菩薩様で学問僧の祈願仏として信仰されてきました。その知恵に授かろうと、今日は稚児行列が奈良興福寺に向かって練り歩きます。興福寺の東金堂には文殊菩薩像と維摩居士像が共に祀られています。維摩居士に問答でかな

続きを読む

ドウダンツツジ
2016年04月24日07:48

漢字で書くと「灯台躑躅」、昔の灯台の脚の形と似通っていることから「トウダイ」が転じたものとのことですが、改めて見ると「つつじ」って漢字、無茶苦茶難しくて、書けと言われても絶対無理絶!そもそも、花なのに2文字とも何故「足」へんなのか疑問が湧き

続きを読む

今日から興福寺さんの北円堂が特別開扉されます(5月8日まで)。小さなお堂の中には多くの国宝仏がおられます。弥勒如来坐像、無著菩薩立像、世親菩薩立像は運慶作。リアルな迫力ある像に眼が釘付けになりますそして四方を固める四天王立像も国宝です。特に私

続きを読む

現在、奈良国立博物館では国宝の信貴山縁起絵巻全巻が陳列されています(5月22日まで)。先週、観る機会を得ました。生まれ育ったのが信貴山のある町に隣接していましたので、強突張りな長者の米蔵を鉢が空を飛んで運ぶお話は子供の頃、先生から聞かされてい

続きを読む

チューリップ
2016年04月21日06:22

2年前から何の手入れもしていないチューリップがなんとか咲いてくれました。本来、花が咲いてから夏に球根を掘り起こし、秋に植え付けをするものですが、横着をしています。結果、ヒョロッとした茎に控えめな花しま咲きません。それでも明るい色の花を見ると

続きを読む

水芭蕉
2016年04月20日07:41

熊本地方の長期に続く余震、それも震度5強の余震など、前例のない状況だけに被災者の方の不安を思うと心が揺さぶられます。一日も早い収束と復興を祈るばかりです。それでも季節は巡り、彼方此方から水芭蕉の開花の便りが聞こえてきます。水芭蕉と聞いて連想

続きを読む

大阪上六の近鉄百貨店で開催中の全国和紙展に最終日の今日、なんとか行くことができました。行くときはいつも切り絵を持ち込んで漉き込んで頂くのですが、今回は、はがきサイズに仏像切り絵をまるまる漉き込んでもらいます。本来は、紙漉体験で木の葉など小さ

続きを読む

2016年04月19日08:01

民俗公園の林の中の小径には、最近筍の皮がよく散乱します。多分イノシシが掘り起こして食べたのでしょう。それも、先の部分だけ顔を出した筍のようで皮の大半に土がついています。頭を大きく出したものは堅いからか、またはえぐみがあるからなのか、そのまま

続きを読む

達磨大師像
2016年04月18日08:17

先般、奈良県王寺町達磨寺の達磨会式で園児の稚児行列がありました。達磨寺は聖徳太子が築いた達磨塚霊跡に建立されたお寺で、聖徳太子と達磨大師の出会いの地ともされます。所蔵の達磨大師像は大きな眼が特徴です。大きな眼と言えば、新薬師寺さんの薬師如来

続きを読む

京都の三十三間堂(妙法院蓮華王院)さんには1,001躯の千手観音さんがおられ、その前に二十八部衆が守備を固めています。その二十八部衆の中に金色孔雀王がおられます。インドでは孔雀は毒蛇を食べ、人々の災難や苦痛を取り除き、天変地異を鎮める神として信

続きを読む

読坂鋳造阿弥陀如来像
2016年04月16日08:31

熊本地方の余震が続き、TVに映し出される被災状況に心が痛みます。14日の震度7が本震ではなく前震だったとの発表にも驚きです。業務を離れると、これらの映像が浮かびます。そこで、熊本地方の仏像を祈りを込めて切ることに。本来、まずは拝観して作品に

続きを読む

地震
2016年04月15日08:21

熊本地方で大きな地震があり、余震活動も活発な様子。夜が明けて、被害状況が事細かに伝えられ、その怖ろしさが伝わってきます。断層の真上で起きた地震、私の住む場所も断層のほん近くであり、いつ起きてもおかしくないこと、改めて意識せざるを得ません。今

続きを読む

ボケの花
2016年04月14日08:08

ご近所の庭に可愛い真っ赤なボケの花が咲いています。疑問に思うのは、その名前です。由来を調べると、果実が瓜に似ていていることから、木になる瓜で「木瓜」これを「もけ」とか「ぼっくわ」と読み、それが「ぼけ」に変化したとの説があります。もっと面白そ

続きを読む

カタクリ
2016年04月13日07:38

この季節に芽を出して花を咲かせるカタクリ、太陽光が当たると花びらはシクラメンのごとく反り返らせて雄しべ、雌しべが丸出し状態に、そして夕方には閉じます。昼・夜で花びらが開閉するのは他の花でも見られますが、カタクリは日が当たらないと昼間でも閉じ

続きを読む

たんぽぽの綿毛
2016年04月12日07:07

野を黄色く染めていたたんぽぽ、今は真っ白な綿毛となり、風に乗って新天地に向かって飛び去っています。子供の頃、黄色から白にいつ変化するのか不思議に思ったことがあります。黄色の花がしぼんで1週間ほどは黒い殻に包まれた塊のような姿ですが、その後黒

続きを読む

奈良吉野の如意輪寺さんは、南朝を興した後醍醐天皇の勅願寺であり、御陵(塔尾陵)もあります。そして、後醍醐天皇の念持仏と言われる蔵王権現像(昨年9月にアップ)を所蔵されています。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1946375920&owner_id=7202852その

続きを読む

西大寺さんの大茶盛
2016年04月10日07:27

4月9日〜10日は、西大寺さんで直径30cm以上の大茶碗でお茶を点てて振舞われる大茶盛が開催されます。なお、大茶盛は初釜と春と秋の年3回行われます。茶碗が大きいので、茶筌、柄杓、茶杓などの茶道具も桁違いにデッカイです。今日のカットは、大茶盛の賑

続きを読む

切り絵ワークショップ
2016年04月09日07:01

昨日は今回の展示・ワークショップで初の満員御礼でございました。10年来のご常連様から今回初めての方まで、幅広くご参加頂きました。そして、取り組まれた教材も、最高難度の大日如来様から、お花、入門用のはがきサイズの教材までと、経験・お好みに合わ

続きを読む

舞楽蘭陵王
2016年04月09日06:58

現在「第六十次式年造替」が行われているのに合わせて、今日から4月24日まで、奈良まほろば館では「春日大社〜今日あることへの感謝を伝える、式年造替〜」のイベントが催されます。春日大社の境内は約30万坪、東京ドームで言えば21個分、ピンとこないで

続きを読む

釈尊誕生の日とされる今日、東大寺さんでは仏生会の法要が行われ、大仏殿の正面に花で飾った小堂(花御堂)を設け、誕生釈迦仏に甘茶を潅ぐことができます。例年長い長い行列ができます。そして、甘茶もいただけます。 仏像の恰好ですが、摩耶夫人の右脇から

続きを読む

レンゲとミツバチ
2016年04月07日07:32

レンゲを一面に咲かせている稲田があります。昨年、稲を刈り取った後に種を蒔くのですが、土壌に窒素成分が供給できる効果があるとのこと。レンゲの根のところどころにできる小さな粒(根粒)に窒素を蓄えるようです。私が子供の頃はこの中に居る「根粒バクテ

続きを読む

スミレの花
2016年04月06日07:09

この時節、野原にはたんぽぽ、スミレが咲き誇ります。まだ子供の頃、地面に這いつくばって紫色の小さな花を見て、服に付いた土や草の葉を落してもらっていたことを思い山します。地域によってはスミレを山菜として食されることもあるとか。葉を天ぷらに揚げた

続きを読む

沈丁花
2016年04月05日07:21

沈丁の花が、独特の良い香りを庭中に漂わせます。香木の一種、沈香のような良い香りと、花は丁子(ちょうじ)に似ているということから「沈丁花」と名付けられたようで、この時期に咲くので春の季語にもなっています。この木は手入れがさほど要らず、基本自分

続きを読む

法華寺さんの十一面観音
2016年04月04日07:47

奈良の桜がピークの今、光明皇后ゆかりの門跡尼寺、法華寺さんの十一面観音さんが年2回の特別開扉中です(4月7日まで)。像高は1メートルの可愛いお姿ですが、お顔の表情はキリッとされています。光明皇后をモデルにした像との言い伝えがあります。この言

続きを読む

神武天皇祭
2016年04月03日06:50

今日、橿原神宮では、神武天皇祭が催されます。http://www.kashiharajingu.or.jp/2600/神武天皇の崩御日にあたる4月3日に毎年行なわれます。この行事に合わせて、昨日両陛下が橿原神宮に来られたとのニュースがありました。橿原神宮周辺では、前後一週間にわ

続きを読む

桜の見ごろ
2016年04月02日07:08

県内各地のソメイ吉野が見ごろを迎えています。昨日、展示・ワークショップの会場へ向かう途中、佐保川の堤防に寄りました。朝からの冷たい雨でちょっと足踏み状態ですが、ほぼ満開の状態です。切り絵は例年通り、佐保川の堤防南側、大宮橋(近鉄新大宮から北

続きを読む