mixiユーザー(id:63738621)

日記一覧

4月19日の行書問題
2017年04月20日01:14

なんとか完成\(^o^)/今日はいつもより早いな(・・?◯一般常識の経済(政経・公民・現代社会)1、経済史その1ア、1929年の世界恐慌の後にアメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領が行った一連の経済対策といえば?ア、ニューディール政策イ、1929年の世

続きを読む

4月18日の行書問題
2017年04月20日01:13

さあ、もう昨日の問題はこれで終わりだ!!あとひと踏ん張り!!○一般常識の経済(政経・公民・現代社会)1、税金ア、.所得税や法人税のように税金を納める義務のある者が直接納める税金ア、直接税イ、消費税のように税金を納める人と負担する人が異なる税金

続きを読む

4月17日の行書問題
2017年04月20日01:11

もう今日のために下書き下書き、どうせ休みだ\(^o^)/○一般常識の経済(政経・公民・現代社会)1、市場経済ア、物価が上がり続け、結果として貨幣価値が減少していく現象ア、インフレーション(インフレ)イ、物価が下がり続け、結果として貨幣価値が上昇して

続きを読む

4月16日の行書問題
2017年04月20日01:09

休み時間から、コツコツと(^^)明日もこんな時間に終わるなら、将軍タイムまでできるなφ(..)そうなっちゃったら、仕事にも支障でそう(^-^;◯一般常識の経済(政経・公民・現代社会)1、社会福祉その2ア、民間企業の正社員,公務員が全員加入する年金ア、厚生年

続きを読む

4月15日の行書問題
2017年04月20日01:03

最近はこちらに来るときは『まとめてどん状態』ねえ(^▽^;)◯一般常識の経済(政経・公民・現代社会)1、社会福祉その1ア、総人口における65歳以上の割合が7%以上の社会ア、高齢化社会イ、総人口における65歳以上の割合が14%以上の社会イ、高齢社会ウ、女性

続きを読む

あら、みそこねちゃったわねo(^-^)oでも『これから』もあるわねo(^-^)o■東京スカイツリーを上回る小惑星がきょう地球に最接近!その距離180万km(ハザードラボ - 04月19日 10:23)http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=187&from=diary&id=4534538ついで

続きを読む

4月14日の行書問題
2017年04月15日02:03

もう今日の下書きだけでも書いておくかφ(..)○一般常識の経済(政経・公民・現代社会)1、財政ア、国家や地方の財政における1年間の収入ア、歳入イ、国家や地方の財政における1年間の支出イ、歳出ウ、国の借金のこと。国の公債ウ、国債エ、国や地方自治体によ

続きを読む

ほとんどアクセスないみたいね。では思いきり\(^o^)/ん(?_?)やはりきたな(?_?)しかしこれじゃ、もしかして忙しくなるかも(・・?情報発表時刻 2017年4月14日 23時05分発生時刻 2017年4月14日 23時01分ごろ震源地 新潟県中越地方緯度 北緯36.8度経度 東経138.

続きを読む

先日起きたトカラの群発地震地震に興味がある人たちの一部のひとの間では『トカラの法則』とよばれるものみたいだ。2017年4月13日 8時40分 トカラ列島近海 2.7 12017年4月13日 7時47分ごろ 2017年4月13日 7時52分 トカラ列島近海 3.1 22017年4月13日 7時05分

続きを読む

☆基礎法学の民事紛争処理解決手段ーレベル412、次のア〜オの記述のうち、我が国における民事紛争解決制度についての記述として正しいものの組み合わせは、1〜5のうちのどれか。ア、民事紛争の解決に際しては、近時、私的機関による相談・苦情の処理の役

続きを読む

勉強しながら、もう今日の下書き下書きo(^-^)o○一般常識の経済(政経・公民・現代社会)1、労働者の権利その2ア、労働者が団結して労働作業をやめ経営者に不利益を与えることで自分たちの要求を通そうとする行為。ア、ストライキイ、人員削減のため解雇する

続きを読む

H18○基礎法学の裁判制度ーレベル312、裁判外の紛争処理手続の種類に関する次の文章の空欄[A]〜[D]内に当てはまる語として、正しいものの組合せはどれか。 紛争当事者は、話し合いにより互いに譲り合って紛争を解決することができる。しかし当事

続きを読む

シフト休みでも、勉強は続くよ(^-^;こちらも2回目、さてこれが意味をもつか?○一般常識の経済(政経・公民・現代社会)1、労働者の権利その1ア、.労働三権の1つで、労働組合を結成することができる権利ア、団結権イ、労働三権の1つで、労働条件の改善を求め

続きを読む

☆基礎法学の反対解釈ーレベル412、つぎの記述として、反対解釈の例として間違っているものはどれか。1、『登記をしなければ、第三者に対抗することができない』との注文から、『登記をしていれば、第三者に対抗できる』ということを導く解釈2、『都道府

続きを読む

おっしゃー、もうちょい!!さてもう今日の下書きしておくかφ(..)そうすれば、職場でも勉強しやすいもんなあ\(^o^)/○一般常識の政治(政経・公民・現代社会)1、ノーベル平和賞ア、ノーベル平和賞が授与される国は?ア、ノルウェー(その他の賞はスウェーデ

続きを読む

H22○基礎法学の法令用語ーレベル412、法令の用語として「又は」と「若しくは」の用法は、選択される語句に段階がある場合には、段階がいくつあっても、一番大きな選択的接続に「又は」を用い、その他の小さな選択的接続には、「若しくは」を用いる。次

続きを読む

一応、下書きしとこφ(..)あら、ちょっと時間かかるかと思っていたけど、ぼちぼちやっていたら完成してしまった(^▽^;)○一般常識の政治(政経・公民・現代社会)1、ノーベル平和賞ア、ノーベル平和賞が授与される国は?ア、ノルウェー(その他の賞はスウェーデ

続きを読む

H19◯基礎法学の法令用語ーレベル312、法格言に関する次のア〜オの記述のうち、[A]〜[E]に当てはまる語句として、最も適切な組合せはどれか。 ア、法実証主義の考え方によれば、「[A]もまた法である。」が、自然法思想によれば、「[A]は法ではない

続きを読む

休み時間から、コツコツと(^^)おや、夜になってからどうも電波の空がおかしい気が(・・?気のせいだと思いたいφ(..)○一般常識の政治(政経・公民・現代社会)1、ノーベル平和賞受賞者その2ア、1994年受賞。パレスチナ執行委員会議長。中東の和平に尽力ア、ア

続きを読む

H20○基礎法学の法の効力及び解釈ーレベル212、法令の適用範囲および効力等に関する次の記述のうち、妥当でないものはどれか。 1. わが国の法令は、原則としてわが国の領域内でのみ効力を有するが、わが国に属する船舶および航空機内では、外国の領域内

続きを読む

下書きをしておくかφ(..)三連休はもう昨日までだから、会社でできるようにφ(..)○一般常識の政治(政経・公民・現代社会)1、ノーベル平和賞受賞者その1ア、1906年受賞。アメリカの大統領。日露戦争の停戦を仲介した。ア、セオドア・ルーズベルトイ、1919年

続きを読む

H21○基礎法学の法令用語ーレベル212、法律・政省令・条例など、各種の法規の概念や相互の関係等に関する次のア〜エの記述について、その正誤の組合せとして妥当なものはどれか。 ア、地方議会が制定する法規が「条例」、知事や市町村長など自治体の長

続きを読む

一応下書きだけは書けると思うから、書いておこうφ(..)毎年新しい発見があるから、わくわくしてきたぜ!!◯一般常識の政治(政経・公民・現代社会)1、普天間基地移設問題ア、普天間基地の返還要求が高まる原因となった1995年に起きた事件は?ア、沖縄アメリ

続きを読む

H23◯基礎法学の法の効力及び解釈ーレベル2 12、わが国の法律に関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。1.わが国の法律は基本的には属人主義をとっており、法律によって日本国民以外の者に権利を付与することはできない。2.限時法とは、特定の事態

続きを読む

起きたら、ぼちぼち(^^)おや、今日は電波の天気が悪い気がする。大事をとって、この日記までにしておくかφ(..)◯一般常識の政治(政経・公民・現代社会)1、世界の政治体制ア、組織が資本によって作られている経済体制ア、資本主義イ、平等な社会を実現しよう

続きを読む

182○12、外国人に関する次のア〜オの記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア、父母がともに外国人である場合において、子が日本で生まれたときは、その子は、日本国民となる。イ、外国人が日本国外において犯罪を行った場合には、日本の刑法が適用

続きを読む

起きたらぼちぼち(^^)○一般常識の政治(政経・公民・現代社会)1、地方自治ア、国ではなく地方にできるだけ多くの権力を与えることア、地方分権←まんまじゃん(^^;;イ、権力を地方ではなく国に集中させることイ、中央集権ウ、地方公共団体の運営や組織につい

続きを読む

☆基礎法学のその他ーレベル412、法の採用する強制の方式に関する記述のうち、間違っているものはどれか。1、一流画家が、債権者の肖像画を描く債務があるのに、自発的に描こうとしない場合、債権者は、強制履行の方法によることは一切許されず、損害賠償

続きを読む

もうちょっとやれるかなあと思ったけど、もうすぐ今日の下書きが精一杯かな(^▽^;)○一般常識の政治(政経・公民・現代社会)ま、こういうものは何回もやって頭にいれるしかないから(^-^;1、三権分立ア、国家権力の立法・行政・司法の3つの権限をそれぞれ独立

続きを読む

H24◯基礎法学のその他ーレベル412、判例」に関する次の記述のうち、明らかに誤っているものはどれか。1、判例は、一般的見解によれば、英米法系の国では後の事件に対して法的な拘束力を有する法源とされてきたが、大陸法系の国では法源とはされてこな

続きを読む