mixiユーザー(id:6002189)

日記一覧

イタリアの美
2015年08月30日15:53

イタリアの美。なぜゲーテがイタリアを愛したかが、わかる。

続きを読む

ウインドウズ10
2015年08月30日15:45

ウインドウズ10を使い始めたが、これまでのバージョンに比べて格段に良くなった。まず起動後の立ち上がりが非常に速い。ワードの変換候補が瞬時に、しかもこれまでよりも多く現れるので、物書きにとっては大いに助かる。複数の画面のあいだを行ったり来たり

続きを読む

キエリ
2015年08月29日21:33

イタリアには、かわいらしく魅力的な町が、たくさんある。ピエモンテ州・キエリはその1つ。イタリア人でもこんな町は知らない。美しい門を見つけた。小さな町でも、とても美味なレストランがある。これもイタリアの魅力の1つ。ドイツには真似できない。

続きを読む

山口組
2015年08月28日05:14

山口組の分裂は、珍しいことではない。私がNHK神戸放送局で事件記者として働いていた時にも、山口組の一部の組員が分裂して一和会という組を作り、抗争を始めた。神戸の街では、発砲事件が多発した。山口組の一部の幹部は、ハワイに武器の調達に行ったが、武

続きを読む

今年の夏もギリシャは国家破綻の瀬戸際から救われましたが、患者の病は完治していません。一方、EUの事実上のリーダーなったドイツと、フランス、ギリシャなどの国々との間に深い亀裂ができたことは、ギリシャ危機の最大の「被害」の1つです。ドイツの経済学

続きを読む

ハイデナウ
2015年08月26日14:44

ドイツでは、亡命申請者の数が急増すると、極右の暴力が激しくなる。旧東ドイツ・ザクセン州のハイデナウで難民収容施設が襲撃された事件をめぐっては、メルケル首相の対応の遅さに批判が高まっている。首相は、今日ハイデナウへ向かう。このような暴力事件は

続きを読む

敗戦から70年。日独間の安全保障をめぐる論議には、大きな違いがあります。ハフ・ポストに記事を掲載しました。http://www.huffingtonpost.jp/toru-kumagai/japan-germany-security-law_b_8026610.html?utm_hp_ref=japan

続きを読む

盗撮
2015年08月24日05:34

日本では、地下鉄や鉄道の駅のエスカレーターや階段の壁に「盗撮は犯罪です」という注意書きが至る所に張られている。ドイツでは、日本よりもミニスカートの女性は多いが、このような張り紙を駅で見たことがない。日本では、「盗撮は犯罪です」という当たり前

続きを読む

新聞の違い
2015年08月23日18:02

昨日の朝日新聞の1面トップは、大阪の殺人事件のニュース。2人の若者が殺されるという、大変痛ましいニュースだ。だがドイツの高質紙では、この種のニュースが1面トップになることは、まずない。かなり奥の方の社会面で取り上げられるだけだ。高質紙で1面

続きを読む

欧州の難民問題
2015年08月22日04:23

欧州の難民問題は連日エスカレート。ハンガリーはセルビアとの国境に壁を築き始めた。スロバキアはイスラム教徒の難民の入国を拒む方針。ドイツの難民収容施設でも小競り合いでけが人が出た。市町村は悲鳴を上げている。目立つのは、EU政府である欧州委員会の

続きを読む

亡命申請者
2015年08月21日05:54

最近メルケル首相は、「我々はギリシャ危機よりも亡命申請者の急増と長く取り組むことになる」とのべ、強い危機感を表明しました。日本ではあまりご関心が高くないようですが、欧州では大問題となりつつあります。EUで亡命を申請する外国人の40%がドイツで

続きを読む

イタリアの階段
2015年08月20日06:49

Italian elegance.Grand Hotel Majestic (Lago Maggiore)

続きを読む

マジョーレ湖
2015年08月18日05:51

スイスとイタリアの国境にまたがるマジョーレ湖。スイスの物価の高さには、びっくりした。エスプレッソ一杯が4ユーロ。高速道路のレストエリアで軽い昼食をとったら、2人で60ユーロとられた。被害者は私だけではない。ドイツ人もみなぼやいている。

続きを読む

トリノ
2015年08月17日04:57

北イタリアの経済の中心地、トリノは自動車メーカーであるフィアットの発祥の地。19世紀には、一時イタリアの首都でもあった。写真は、サボイ家の王宮。

続きを読む

戦後70年談話
2015年08月15日17:34

8月14日に、全世界が注目していた安倍首相の「戦後70年談話」が発表された。首相は談話の中で、現在の日本政府が歴代の政権が表明してきた「お詫びの気持ち」を継承していることを明らかにした。談話の全文を読んでみて、首相が中国や韓国の政府を刺激し

続きを読む

ドイツ人のサラリーマンは、約30日間の有給休暇を完全に消化します。日曜日、祝日の労働は禁止。1日10時間を超える労働も禁止。祝日や土日をあわせると、毎年ドイツ人は約150日休んでいますが、1時間あたりの労働生産性は日本を上回っています。日独

続きを読む

 4月12日、メルケル首相は、毎年ハノーバーで開かれる世界最大の工業見本市「ハノーバー・メッセ」の開幕を宣言した。 この見本市には毎年世界中のメーカーなどビジネスマン、約22万人が訪れる。今年の見本市の焦点の1つは、「物のインターネット(I

続きを読む

日本とドイツはともに第二次世界大戦で敗れ、奇跡的な経済復興を遂げましたが、現在2つの国が置かれた状況は大きく異なります。「敗戦から70年・日本とドイツの異なる戦後」という文章を、ハフ・ポストに掲載しました。http://www.huffingtonpost.jp/toru-

続きを読む

ドイツでは、官民一体となって工業生産のデジタル化計画「インダストリー4.0」が進んでいます。その生みの親であるドイツ工学アカデミー(ACATECH)のヘンニヒ・カガーマン会長の単独インタビューなど、第4の産業革命に関する多数の記事を「インダストリー

続きを読む