mixiユーザー(id:46924561)

日記一覧

小浜神社
2017年05月30日02:29

 小浜城域は現在小浜神社になっています。【御祭神】小浜藩祖 酒井忠勝公・天之御中主 鳥居横にある組屋地蔵尊古呂美橋の石 井戸の前にある平たい石は昔小浜鹿島区と浅間区にかかっていた橋の石で、向若記曰く、八百比丘尼がこの場で倒れたまま起きずして

続きを読む

小浜城
2017年05月30日01:52

 こだま食堂で食事した後小浜城跡へ、現在城内は小浜神社が鎮座していますが石垣等の遺構も残っています。 https://goo.gl/maps/kDzMxEYLrYk関ヶ原の戦い後に小浜藩の初代藩主となった京極高次によって築城が開始された。この雲浜という地は、小浜湾の西に

続きを読む

こだま食堂
2017年05月29日23:56

 腹が減っては戦が出来ぬ!!ということでこだま食堂へ、人気店なので40ほど待ち入店しました。 ここはわらじかつ丼が有名ですが、その他のメニューもボリューム満点で、定食or丼ものを注文するとご飯・カレー・漬物・シチュー・スープ・コーヒーの食べ飲み

続きを読む

雲城水
2017年05月28日23:30

      https://goo.gl/maps/boP2hjFZdVv 雲浜城公園の隣にある自噴式の井戸から噴き出す地下水で、雲浜の城下町にちなんで雲城の水と名付けられいます。 この水は一年を通じて水温は13℃、小浜名物「くずまんじゅう」はここの水を使っているそうです(^^

続きを読む

小浜藩 川崎台場
2017年05月27日10:19

小浜藩が砲台を築いた所で現在は台場公園になっています。https://goo.gl/maps/aocnGDcDKJR2小浜藩はペリー率いるアメリカ艦隊が浦賀に来航した翌年、異国船に対する警戒体制の一環として幕府に台場築造を届け出て、約30か所の台場を造り海防を強化した。 特

続きを読む

 若狭国中心部の都市であった小浜市へ史跡巡りに行ってきましたわーい(嬉しい顔)京都からは高速バスか山陰線〜舞鶴線〜小浜線経由で行くことができますわーい(嬉しい顔) 畿内色が濃い港町で、律令時代より前からヤマト王権の日本海側入口として盛えていた。また市内には国宝や国

続きを読む

大将軍八神社
2017年05月25日03:17

桓武天皇は平安遷都の際、王城鎮護のため都の四方に大将軍神社を祭りました。 この大将軍神社はその内の一つで東方を守護していますわーい(嬉しい顔)大将軍神社については過去の日記を参考にして下さいhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1959474376&owner_id=46924561【

続きを読む

北野天満宮
2017年05月23日23:50

国に数ある天満宮の総本社。京都では北野の天神さんと親しまれ、受験生は学問の神様である菅原道真公にあやかり参拝しますわーい(嬉しい顔) 中門 本殿【御祭神】菅原道真公 相殿神 菅原高視(管公長子) 吉祥女(菅公の北の方)御后三柱(ごこうのみはしら) 本殿

続きを読む

文子天満宮
2017年05月22日00:39

 平野神社から北野天満宮へhttps://www.google.co.jp/maps/@35.0320713,135.7348737,18.75z 近くにある天神川を渡り裏口のほうから北野天満宮に向かいました。文子天満宮 道真公没後乳母であった多治比文子は、「われを右近の馬場に祀れ」との道真の託宣を

続きを読む

平野神社
2017年05月21日21:09

 下鴨本通りから京都市バスに乗り平野神社へ向かいましたわーい(嬉しい顔) https://goo.gl/maps/xzrc1AbSuD72延喜式内社【御祭神】今木皇大神(いまきすめおおかみ) 源気新生、活力生成の神久度大神 (くどのおおかみ)    竈の神、生活安泰の神古開大神 (ふ

続きを読む

加茂みたらし茶屋
2017年05月20日02:04

下鴨本通にある、みたらし団子発祥の店です https://goo.gl/maps/nHCJMWhGRuP2 御手洗池の水泡を模して、作られて奉納されていた団子に独特の味つけを施したのが、下鴨神社の氏子であった菓子店・亀屋粟義です。  店内で焼きたてを食べることもできますが

続きを読む

鴨川沿いをから賀茂御祖神社(下鴨神社)へ https://goo.gl/maps/AgchozKCFGk【御祭神】賀茂建角身命(かもたけつぬみ)・玉依姫命(たまよりひめ)今回は花見がメインのため神社の詳しい解説はなし、御朱印も人が多かったので別の機会にすることにしました

続きを読む

鴨川デルタ・高野川
2017年05月19日23:35

 府立医大を上がっていくと賀茂川と高野川が合流して鴨川となる地点(通称鴨川デルタ)があります https://goo.gl/maps/y7LjBNsxAwu ここは数多くの映画・ドラマ・アニメ(鴨川ホルモー・有頂天家族・けいおん)のロケ地にもなっているので知っている方も

続きを読む

 丸太町から上がっていくと荒神口鴨川公園と府立医大が見えてきますhttps://goo.gl/maps/cizwhTxwydR2京都府立医科大学河原町キャンパス・京都府立医科大病院 鴨川沿いにある病院で天気の良い日には患者さんが鴨川沿いを散歩されている姿も見られます。鴨川

続きを読む

 鴨川沿いを上がって丸太町通りへ旧京都中央電話局上分局 鴨川沿いに建つ近代建築です。設計は吉田鉄郎氏(1894〜1956)で、東京・大阪の両郵便局舎をはじめ、各地に郵便・電話局の局舎を残していますわーい(嬉しい顔) https://goo.gl/maps/45VuQF4w3bm今はフレスコ

続きを読む

冷泉通り・鴨東運河の桜
2017年05月15日01:41

 川端通りを上がって冷泉通り放水口辺りへhttps://goo.gl/maps/gnWrx9Vu7gE2冷泉通りを東に入ると平安神宮がある岡崎地区へ行けますわーい(嬉しい顔)琵琶湖疎水〜南禅寺舟溜まり〜冷泉放水口までの区間に鴨東運河がありました。ズームこの奥に関西電力水力発電の夷川発

続きを読む

川端通り・鴨川運河の桜
2017年05月14日23:57

  またまた季節外れの日記になりますがお付き合い下さい(笑)あいにく天気の悪い週末となったが、桜満開の時期なので鴨川沿いをブラブラ散歩  https://goo.gl/maps/9vPU8V2XHrjこの辺りは京阪の地上線が走っていた所で、1987年三条駅〜七条駅までが地下

続きを読む

最後に撮り鉄わーい(嬉しい顔) 路面電車の路線が敷設されている旧国道8号線フェニックス通りf1000形の3両編成が来ましたわーい(嬉しい顔) f1000形と770形の共演ウインク 福井鉄道の770形は昔名鉄美濃町線・田神線で運行されていた車両です。美濃町線・田神線が廃止されたことで運

続きを読む

足羽公園愛宕坂
2017年05月12日23:56

帰りは愛宕坂を下りました。途中洋風建築の建物がウインク調べてみると足羽揚水ポンプ場として建築され、現在は水道記念館になっているようですほっとした顔 九十九橋の橋脚 柴田勝家公が城下町を開く際で建てた橋で半石半木の珍しい作りだったそうです京福バス 

続きを読む

足羽神社
2017年05月11日23:59

延喜式内社足羽郡13座の内の一社、山頂古墳から下った所にあります。https://goo.gl/maps/YnsBqxck2uo【御祭神】継体天皇 大宮地之霊(坐摩座5神)ー生井神(いくいのかみ)・福井神(さくいのかみ)・綱長井神(つながいのかみ)・阿須波神(あすはのかみ)

続きを読む

ここも前回と同じコースです。足羽山には惹かれる物があって三回ほど登ってます。中腹から見た福井の町 山頂古墳 公園化のためほぼ削られたようです 継体天皇像 この像は継体天皇に採掘の起源があると云われている、足羽山一帯で採掘されていた笏谷石で作

続きを読む

藤島神社
2017年05月09日23:57

御祭神 贈正一位 新田義貞公(源朝臣義貞公=新田大明神)御配祀神 贈從三位 新田義宗卿(源朝臣義宗卿・義貞公三男=家督相続)      贈從三位 脇屋義助卿(源朝臣義助卿・義貞公弟=脇屋家祖) 贈從三位 新田義顯卿(源朝臣義顯卿・義

続きを読む

毛谷黒龍神社
2017年05月08日23:48

 FUKURAMは終点(越前武生駅)まで乗っていたくなる電車であったが、足羽公園にある藤島神社を目指す為、公園口駅で降りことにしました。 去年も同じ所に行っているのですが今回は義貞公へのお参りと御朱印を頂くのが主目的です。 足羽公園入口にある延喜

続きを読む

福井鉄道(FUKURAM)
2017年05月06日23:58

新田塚訪問後、三国港に向かう予定でしたが朝寝坊をしていた為時間が無いと判断、足羽山公園の神社群を訪問御朱印を頂くことにしましたわーい(嬉しい顔)もう一つの目標福井鉄道の撮り鉄。 2016年(平成28年)3月27日に、「フェニックス田原町ライン」として福井鉄道福

続きを読む

白山神社
2017年05月05日00:13

次の電車まで時間があったので近くにあった白山神社へ寄りました 【御祭神】菊理媛尊(くくりひめ)     伊弉諾尊(いざなみ)     伊邪那美尊(いざなぎ)伊弉冉尊が火の神を出産した時のやけどで亡くなると、悲しんだ伊弉諾尊は、死の国である「

続きを読む

 https://goo.gl/maps/YHG25xwh8iE2新田塚駅から徒歩十分の所にあります。 京を追われた新田義貞公は北陸に向かい金ケ崎城を拠点に巻き返しを図ります、しかし金ケ崎城は兵糧攻めにあい落城、尊良親王・新田義顕(義貞嫡男)・恒良親王を失うも、越前守護斯

続きを読む

えちぜん鉄道三国芦原線に乗って新田塚駅へ向かいました。  駅名の由来は燈明寺畷新田義貞戦歿伝説地に由来します(今回の目的地)小腹が減ったのでたい焼き「たい夢」でたい焼きを食べることにしました。後で調べると全国に店舗があるようです。小倉餡とご

続きを読む

えちぜん鉄道(福井駅)
2017年05月02日23:56

  青春18きっぷで福井へ(日記の更新ペースが遅く季節がずれて申し訳ありませんふらふら)えちぜん鉄道 京福電気鉄道が福井県下で運営していた越前本線(現・勝山永平寺線)・三国芦原線が廃止されることとなり、その路線を引き継いで運営するため福井市・坂

続きを読む