mixiユーザー(id:46924561)

日記一覧

堺市役所21階展望ロビー
2017年04月29日23:36

 堺市(さかいし)は、大阪府泉北地域に位置する日本の政令指定都市。人口835,467を擁す大阪市の衛星都市です。市役所からは地上80mから360度の展望が楽しめる回廊式ロビーが解放されており、仁徳天皇陵古墳など堺の街が眼下に見られますわーい(嬉しい顔) 森の部分は

続きを読む

永山古墳
2017年04月29日01:41

墳丘長100メートルの前方後円墳。仁徳天皇陵古墳の陪塚として宮内庁が管理しているが、形態や規模から陪塚ではないとの意見もある。ここも宮内庁の管理なのでフェンスがあって中に入ることが出来ません(>_堀にはカルガモがいましたわーい(嬉しい顔) 今回仁徳天皇陵を見

続きを読む

丸保山古墳・八丈神社
2017年04月28日23:53

丸保山古墳 墳丘は全長約87メートル、後円部径約60メートル、後円部高約9.8メートル、前方部幅約40メートル、前方部高約2.7メートルの規模です。前方部は昭和30年の開墾で削られてしまったようです。この公園も後円部は宮内庁・前方部周濠は堺市が管理してま

続きを読む

 大仙古墳を参拝した後、堺市役所展望ロビーに向かいましたがその途中に古墳があったので寄り道しながら行くことに、この辺りは古墳だらけですねわーい(嬉しい顔)銅亀山古墳 仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)の西南にあり、一辺26m、高さ4.6mの方墳で周濠の有無は不明。墳丘

続きを読む

孫太夫山古墳
2017年04月26日22:14

孫太夫山古墳 仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)の南にある西向きの前方後円墳で、同古墳の陪塚と考えられ全長は約56m、後円部径48m、前方部幅約30mで、前方部の短い帆立貝形をしていますわーい(嬉しい顔)調査では葺石と円筒埴輪があり、幅10m程の周濠がめぐっていたようですが

続きを読む

大仙古墳(仁徳天皇陵)
2017年04月26日21:42

全国で第1位の古墳であると共にクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓の一つですわーい(嬉しい顔)大きいので全貌を見ることが出来ません。仁徳天皇百舌鳥耳原中陵 拝所 周濠百舌鳥耳原の由来「日本書紀」に仁徳天皇が御陵を造営しようとした時、鹿

続きを読む

百舌鳥駅撮り鉄
2017年04月25日00:53

仁徳天皇陵に向かう前に撮り鉄わーい(嬉しい顔)駅前の桜 百舌鳥(もず)駅 線路から225系  223系と225系辺りは見分けが付き難いので間違ってたら指摘お願いします(>_国鉄205系 この車両も225系に置き換えられる予定ですね泣き顔 

続きを読む

長塚古墳・収塚古墳
2017年04月25日00:29

長塚古墳 大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)の南東に位置する前方部を西に向けた前方後円墳。JR阪和線百舌鳥駅のすぐ西側にあります。 墳丘は全長約106.4メートル、後円部径約59.4メートル、高さ約8.2メートル、前方部幅約75.2メートル、高さ約8.3メートルの規模

続きを読む

グワショウ坊古墳
2017年04月24日20:24

 卵形の直径約61メートルの大形の円墳で墳丘は2段築成と考えられている。周囲には濠がめぐり、葺石と埴輪が検出されていますが、主体部の構造や副葬品は不明冷や汗  仁徳天皇陵古墳(大山古墳)の陪塚とされている径約62メートルの大安寺山古墳に次ぐ大き

続きを読む

大仙公園(旗塚古墳)
2017年04月24日00:01

墳丘は全長約57.9メートル、後円部径約41.5メートル、高さ約3.8メートル、前方部幅約24.7メートル、前方部高1.3メートルの、帆立貝形古墳と呼ばれる前方部が短い前方後円墳。2段築成で前方部を西に向け、馬蹄形の濠がめぐっていますわーい(嬉しい顔)  本格的な調査は

続きを読む

大仙公園(七観音古墳)
2017年04月23日00:34

七観音古墳 履中天皇陵古墳(ミサンザイ古墳)の外周部分に該当する公園の南入口にあり、同古墳に付随する直径25m・高さ3m程の円墳で周濠はありませんでした。主体部は発掘調査されてませんが、碧玉(へきぎょく)製の琴柱(ことじ)形石製品が出土たそうで

続きを読む

大仙公園の野良猫
2017年04月22日23:37

公園で見かけた野良猫たちですわーい(嬉しい顔) 白黒のハチワレ  私の好きなカラーなので写真を撮ろうとしたら近くにいたオバハンが騒ぎ出したので逃げてしまいました。待って〜涙

続きを読む

大仙公園(河津桜)
2017年04月20日02:06

大仙公園(だいせんこうえん)は大阪府堺市堺区にある都市公園ですわーい(嬉しい顔) https://goo.gl/maps/3WheXS2TyXo園内には堺市博物館、自転車博物館、堺市立中央図書館等の文化施設や小古墳が点在しています。  当地は寛永年間、幕府代官・高西夕雲と堺の豪商・

続きを読む

七観山古墳履中天皇陵古墳(石津ヶ丘古墳)の後円部北側にあった円墳で、同古墳の陪塚と考えられてます。径約56メートル、高さ約8.1メートルの規模で周濠もありました。 土取りで消滅することから発掘調査が行われ、衝角付冑7鉢、短甲6領以上、鉄刀130口前後

続きを読む

次いで東酒呑古墳へ https://goo.gl/maps/ghqKcQeVJNN2 百舌鳥古墳群に属し、第十七代履中天皇陵(上石津ミサンザイ古墳)の陪塚。墳丘直径21メートルの円墳です。 周りが住宅&資材置き場に囲まれており、その隙間から少し覗ける程度でした(>_この二つ古

続きを読む

 次の目的地東酒呑古墳に向かう途中に立ち寄りました。https://goo.gl/maps/5PsL2BY59nA2頓宮とは仮の宮、一時的な宮のこと。「頓」の語は休息して留まる、仮の宮の意御旅所とは神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡幸の途中で休

続きを読む

経堂古墳&兜山古墳
2017年04月17日23:43

次は履中天皇陵周辺にある陪塚巡りへ行きました。 陪塚とは大型の古墳とともに古墳群をなす小型の古墳で、中心となる大型の古墳に埋葬された首長の親族・臣下を埋葬するものの他、大型古墳の埋葬者の副葬品を埋納するために建設された物。 経堂古墳(履中天

続きを読む

向ヶ丘から上野芝駅に戻り上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵古墳)へ     https://goo.gl/maps/YWyXpAwSC982 前方部を南に向けた前方後円墳で現在は百舌鳥耳原三陵の南陵・履中天皇陵として宮内庁が管理している。墳丘の全長約365メートル、後円部径205

続きを読む

向ヶ丘八幡宮
2017年04月15日01:42

 上野芝駅に戻る途中住宅街の中に社を発見したので参拝しました。【御由緒】昭和28年向ヶ丘自治会が浅川氏より維持運営を継承した。現在の本殿・稲荷社・鳥居等は向ヶ丘・東向ヶ丘・西向ヶ丘3町の浄財で造営されましたウインク 【御祭神】産土神・応神天皇

続きを読む

文殊塚古墳
2017年04月15日01:11

鳳駅から上野芝駅へ移動百舌鳥古墳群を巡りました。先ずは向ヶ丘町にある文殊塚古墳へ   百済川を渡った先にある閑静な住宅街の中にあります。 文殊塚古墳は百舌鳥古墳群の南端にあり、主要な古墳の集中地帯からは離れて築かれています。全長58m、後円部

続きを読む

鳳駅撮り鉄
2017年04月14日23:50

大鳥神社参拝を終えて鳳駅で撮り鉄ウインク今回の目的車両103系このブルーのカラーリングが好きです目がハート 2018年頃には全車両新型に置き換えられる計画があるので寂しいです涙  283系特急くろしお かってはオーシャンアロー号という名前で運行されてい

続きを読む

大鳥神社の野良猫
2017年04月14日00:27

 この日は天気が良く参道で日向ぼっこしている野良猫達がいました目がハート茶トラ黒猫茶キジ 

続きを読む

大鳥美波比神社
2017年04月13日01:05

大鳥五社(社名に大鳥が付く式内社)の一つ、この境内社のある場所はかって神鳳寺という神宮寺の伽藍がありましたが、神仏分離令により破壊され廃寺となりました。 【御祭神】天照大御神・(後に菅原道真公・押別命)元は北王子村(現鳳南町)にあったが、明治

続きを読む

 JR京橋駅から紀州路快速で鳳駅に向かい、延喜式内社・和泉国一の宮の大鳥大社へhttps://goo.gl/maps/YuufTEXnwVP2 【御祭神】日本武尊命・大鳥連祖神日本武尊命像【御由緒】東国を平定した日本武尊命はその帰路伊吹山の神に氷雨を降らされ病に倒れます。伊

続きを読む

淀川連絡線跡
2017年04月11日23:58

 この日は青春18きっぷ堺市の古墳巡りへ!紀州・関空路快速に乗る為一旦京橋で降りて朝食&淀川連絡線跡へ https://goo.gl/maps/B3emAWfqDxH2 京橋駅・放出駅 - 淀川駅の間を走っていた貨物線の線路跡ですわーい(嬉しい顔)貨物の取扱量が減り、梅田駅などの貨物ター

続きを読む

赤穂は牡蠣が名物なのでカキフライ定食を食す目がハート 帰りは赤穂から姫路そこから新快速に乗換え京都へ帰りましたわーい(嬉しい顔)乗換えまでの少しの時間駅前をブラブラしてると熊鷹社がありました、御祭神は何でしょうか?御由緒もなかったのでわかりませんでした

続きを読む

播州赤穂最後は鉄道遺産わーい(嬉しい顔)https://goo.gl/maps/YFJc9B66JLN2  赤穂鉄道は1890年(明治23年)に山陽鉄道が鉄道路線(現在の山陽本線)を山間部に敷設したため、赤穂町は鉄道ネットワークから取り残されてしまいました。そのため鉄道を同線の有年駅から町

続きを読む

花岳寺・田町戎神社
2017年04月08日06:07

 花岳寺 https://goo.gl/maps/g3XS7ukgiCw【宗派】曹洞宗【開祖】赤穂藩祖 浅野長直公【御本尊】釈迦如来赤穂藩歴代藩主浅野家・永井家・森家の菩提寺ですわーい(嬉しい顔)境内には宝物館・壬生義士木像があります。田町戎神社 https://goo.gl/maps/MsmwjJWhY3N2【

続きを読む

播州赤穂城
2017年04月08日05:28

 大石神社の次は播州赤穂城へ数回訪れているのでさっと見てかえりました。元禄赤穂事件で有名な浅野内匠頭の居城です。大阪の陣が終わってから本格築城した城ですわーい(嬉しい顔)狭間の数が凄い。 当初は一重の堀に囲まれた簡素な城であった、軍学者山鹿素行が7か月

続きを読む

大石神社
2017年04月05日00:39

播州赤穂駅について、まずは大石神社へむかいました。https://goo.gl/maps/djxmjFk37MF2参道には四十七士の像が並んでいます【御祭神】大石良雄ら赤穂浪士47人および中途で自害した萱野重実・浅野長直・長友・長矩三代の城主・その後の藩主である森家の先祖森

続きを読む