mixiユーザー(id:3986894)

日記一覧

ご近所のお宅のアプローチにカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が早くも咲いてゐました。葉の切れ込みが深く、葉の形が柏の葉に似ていることからこう呼ばれます。咲く時期は普通のアジサイより早目で、花が毬のようにはならず、ピラミッド状になります。古くから

続きを読む

金平糖のやうな花
2015年05月30日08:14

散歩道にあるお宅に金平糖のやうな蕾を持った花を見つけました。このお宅は道行く人に見せるため、通りに面した塀際に花々を並べてあります。四季を通して、いろいろな珍しい花を楽しむことが出来ます。蕾は金平糖みたいですが、開いた花も五角形の小さなお椀

続きを読む

ネズミモチの花、満開
2015年05月29日08:40

わが緑地帯のあちこちに、白い小花を沢山つけたネズミモチ(鼠黐)の花が咲いてゐます。”実”が「鼠の糞」に、”葉”が「モチ(黐)の木」に似てゐることからこの名が付きました。「黐の木」は樹皮から、小鳥や虫を捕る鳥黐(とりもち)を 採取する木ですが

続きを読む

雄蕊のとても見事な花
2015年05月28日07:55

昨日紹介したキンシバイ(金糸梅)と同じオトギリソウ科の花です。遠目にはキンシバイに似てゐますが、雄蕊が長く多数あり、とても細工の細かい花です。葉がヤナギに似ているので、ビヨウヤナギ(未央柳)と呼ばれてゐます。白居易の「長恨歌」に《太液の芙蓉未

続きを読む

金糸梅咲く
2015年05月27日08:25

家を出たすぐのご近所のキンシバイ(金糸梅)が満開です。キンシバイはオトギリソウ(弟切草)科ですが、オトギリソウそのものは傷に効く秘薬でした。秘薬を漏らした弟を兄が切り殺したという平安時代の伝説から弟切草となりました。キンシバイは中国原産で、

続きを読む

オウチ(楝)咲く
2015年05月26日07:40

先週あたりから、わが緑地帯にあるセンダン(栴檀)の花が開き始めました。遠くから見ると淡い紫の霞のやうに見えます。近づいて見ると結構はっきりした色、形をしてゐます。淀屋橋と北浜の間、中之島公会堂へ通じる道に石橋がかかってゐます。南北の橋詰にセ

続きを読む

我が家から歩いて10分ほどのところに天然のヒメボタルが出るところがあります。千里緑地第4 区(吹田市高野台3・5丁目、山田西2・3丁目)に生息しています。見ごろは5月中旬〜6月初旬でピークは5月下旬、午後8時〜10時ごろによく発光します。地図にあるやうに

続きを読む

青虫くん
2015年05月23日08:15

レモンの枝にいつもの可愛い青虫クンがいっぱいついてゐます。最初は白ごま程度の粒ですが、2−3日もするとこげ茶と白が斑な幼虫になります。さらに、4−5日するとエメラルドグリーンのきれいな青虫君に変はります。いろいろな文様のものがゐて、ウチに居る子

続きを読む

裏庭の木の下の日陰にユキノシタが咲いてゐます。雪がつもっても、その下に緑の葉があることから「雪の下」と名付けられた説が有力です。雪のような花の下に緑の葉を広げるとか、白い舌状の花が「雪の舌」に見えるとかの説もあります。薬草としてコジソウ(虎

続きを読む

庭の一画にドクダミ、別名ジュウヤク(十薬)の花がきれいに咲いてゐます。はびこって始末に負へない、触れると臭くて嫌だといふ人が多いのですが、私は好きな花の一つです。ドクダミの名称は「毒矯み」(毒を抑える)から来ています。また十薬とは、生薬や漢

続きを読む

まことに上品な花
2015年05月20日07:47

これも田舎から持ってきた花です。成長が遅く、葉が茎一本に2〜3枚/年程度しか生じませんが、その葉は数年枯れません。花もなかなか咲かず、ウチに来て10年近くかかったでせうか、いまは毎年咲いてくれます。日本原産のラン科の花でフウラン(風蘭)と言ひま

続きを読む

ガザニア咲く
2015年05月19日06:27

家人の実家から持ってきたガザニアが細々と咲いてゐます。ウチのはご覧のやうに薄赤紫ですが、色と柄はさまざまです。花の色や形が勲章に似ているので、別名「勲章菊(くんしょうぎく)」と呼びます。初夏から-秋にかけ咲き、黄色、ピンク、オレンジ、赤、白

続きを読む

吹田市立博物館では「生誕100年西村公朝展」を6月7日まで行ってゐます。昨日、展示物をじっくり見てもらおうと、館内でクイズラリーを催しました。午前中にNHKの「日曜美術館」で取り上げられたこともあり大勢の来館です。用意してゐたクイズ用紙が足らず、二

続きを読む

20年近くもむかし、初夏になると石垣いっぱいに垂れ咲く青い花をご近所に見つけました。名前を伺うと、「よく知らないのですよ」と言はれました。咲き様が綺麗なので、さんざん褒めて一株貰って帰りました。明るい昼だけに花を開き、夜には閉じるヒルガオ科

続きを読む

甘い花
2015年05月16日07:21

鉢植えのスイカズラ(吸い葛)が咲いてゐます。とても香りが強く、匂いで咲いたことがわかります。甘い香りの花が5-7月に咲き、はじめ白く、徐々に黄色くなります。一つの枝に白い花と黄色い花が同居して咲くので、「金銀花」とも呼ばれます。「スイカズラ」

続きを読む

マンネングサ(万年草)
2015年05月15日07:43

庭の地面や鉢に勝手に増えたマンネングサが咲いてゐます。日本でもツルマンネングサ、メキシコマンネングサ、コモチマンネングサ、マルバマンネングサ、オノマンネングサ、メノマンネングサ等自生してゐるさうです。ウチのは、メキシコマンネングサだと思はれ

続きを読む

今年はことのほかバイカウツギ(梅花空木)が沢山花をつけました。散り時で他の葉に落花がのってゐますが、これは早く取らないとへばりついて汚くなります。以前にも書きましたが、空木は幹の中が空になってゐる植物の意味です。空木(うつぎ)の「ウ」をとっ

続きを読む

隣は薔薇園の今年
2015年05月12日07:36

お隣に突如薔薇園が出来て3年目、今年も薔薇が咲き始めました。お隣の土地100坪程を、一軒先のお隣が手に入れて、全部を薔薇園に作り変えました。2.3日前まで蕾が多かったのに、昨日辺りから開花が目立ちます。ウチより一段下に薔薇園があるので垣根越し

続きを読む

国際交流PLAZA
2015年05月10日06:30

5/9、5/10の二日間、「第32回吹田産業フェア」が市役所とメイシアターを会場に行はれてゐます。その一角、吹田市国際交流協会と国際交流団体ネットワーク共催で≪国際交流Plaza≫を行ゐます。昨日は少し雨が降り、出足を心配したのですが、昼から思った以上の

続きを読む

緑地帯の池にキショウブ(黄菖蒲)が咲いてゐました。アヤメ科アヤメ属の花で黄色い花を咲かせます。アヤメ属の花は紫系が多く、ハナショウブ(花菖蒲)は色とりどりです。菖蒲と言ふ字がついてゐるものにハナショウブ、キショウブ、ショウブがあります。何も

続きを読む

近くの公園に100mほど、並木が緑のトンネルになってゐます。高木で枝が沢山あり、葉も実も沢山ついてゐて、木の下に入ると体が緑に染まります。実は花穂状に下がっていて、まるでシャワーを浴びてるやうです。シナサワグルミ(クルミ科 サワグルミ属)は中

続きを読む

ニセアカシアでした
2015年05月07日07:29

2、3日前、Pさんが鳥取の大山付近からFacebookで写真を送ってきました。「do you know the name of this tree. The flowers smell very nice.」と質問です。写真が少し暗かったので、多分「白藤でせう」と回答してしまひました。房は長いのですが、もう一度、

続きを読む

知ってる?・・・シラン
2015年05月06日09:01

ランにしては、背丈は30~60cmぐらい、花のサイズも3cmていどで小さい花です。でも、花は「私は正真正銘のランです」といふ色・形をしてゐます。シランと聴くと妙な音ですが、漢字では「紫蘭」、紫色の花を咲かせる蘭と言うことです。ほったらかしにしているの

続きを読む

イバラ(茨)の花咲く
2015年05月05日07:57

「童は見たり/ 野中のばら/ 清らに咲ける/ その色愛でつ/ 飽かずながむ/ 紅におう/ 野中のばら」ゲーテの詩「野薔薇Heidenröslein」には多くの作曲家が曲を付けています。シューベルト、ハインリッヒ・ヴェルナー、ベートーヴェン、シューマン、ブラーム

続きを読む

毎年だんだん減ってきたオダマキがたうたう一株になってしまひました。地植えでほったらかしにしていましたから。形がかわっていておもしろいのですが、華奢で静かな感じのする花です。苧環は機織りの際にカラムシ(苧)の糸を、中を空洞にして丸く巻き付けた

続きを読む

昔遊んだピーピー豆
2015年05月02日07:31

道端にピーピー豆の花が咲いています。もう少しするとエンドウ豆を小さくしたやうな実がつきます。実の両端を切り落し、草笛にするとピーピーと鳴るのでピーピー豆です。ピーピー豆はカラスノエンドウ(烏野豌豆)、正しくはヤハズエンドウ(矢筈豌豆)です。

続きを読む

お向いさんの塀にモッコウバラが溢れるやうに咲いてゐます。中国原産ですが、江戸時代から栽培されている「棘のない蔓薔薇」です。「木香」というキク科植物の根から採れる芳香剤と似た香りを放つから付いた名ださうです。花は白か淡い黄色で、それぞれ一重咲

続きを読む