mixiユーザー(id:34658408)

日記一覧

大阪の町人學者富永仲基 内藤湖南  富永仲基の佛教の研究と其の學説――「出定後語」 この富永仲基のどういふ點が偉いかといふと、今まで世間の人に知られてゐたのは即ち「出定後語」といふこの二卷の書の爲であります。 これは何處か大阪の本屋に板木が今

続きを読む

大阪の町人學者富永仲基 内藤湖南  富永仲基の佛教の研究と其の學説――「出定後語」 この富永仲基のどういふ點が偉いかといふと、今まで世間の人に知られてゐたのは即ち「出定後語」といふこの二卷の書の爲であります。 これは何處か大阪の本屋に板木が今

続きを読む

大阪の町人學者富永仲基 内藤湖南  富永仲基の佛教の研究と其の學説――「出定後語」 この富永仲基のどういふ點が偉いかといふと、今まで世間の人に知られてゐたのは即ち「出定後語」といふこの二卷の書の爲であります。 これは何處か大阪の本屋に板木が今

続きを読む

なぜ、当時38歳位の第一高等学校教授の竹山道雄さんの書いた「ビルマの竪琴」は酷いと言われるのかに…つきまして、ビルマから復員した方の戦後30年経ってからの所感を本日記の末尾に上げてご高覧に供します。さて、竹山先生は、仏教の戒律に関しても本邦での

続きを読む

大阪の町人學者富永仲基 内藤湖南  富永仲基の佛教の研究と其の學説――「出定後語」 この富永仲基のどういふ點が偉いかといふと、今まで世間の人に知られてゐたのは即ち「出定後語」といふこの二卷の書の爲であります。 これは何處か大阪の本屋に板木が今

続きを読む

宗教の衰退が指摘されて久しいですが、300年位前に職業としての宗教人ではなかった、しかも、31歳で夭逝された富永仲基さんの思想史的な業績に関しまして、的外れな反論を試みた宗教人の姿に アリ さんは自分を重ねるワケですが、ともかくも、昨日のつぶやきは

続きを読む

大阪の町人學者富永仲基 内藤湖南  富永仲基の佛教の研究と其の學説――「出定後語」 この富永仲基のどういふ點が偉いかといふと、今まで世間の人に知られてゐたのは即ち「出定後語」といふこの二卷の書の爲であります。 これは何處か大阪の本屋に板木が今

続きを読む

大阪の町人學者富永仲基 内藤湖南 富永仲基の佛教の研究と其の學説――「出定後語」この富永仲基のどういふ點が偉いかといふと、今まで世間の人に知られてゐたのは即ち「出定後語」といふこの二卷の書の爲であります。これは何處か大阪の本屋に板木が今でも

続きを読む

大阪の町人學者富永仲基 内藤湖南 富永仲基の佛教の研究と其の學説――「出定後語」この富永仲基のどういふ點が偉いかといふと、今まで世間の人に知られてゐたのは即ち「出定後語」といふこの二卷の書の爲であります。これは何處か大阪の本屋に板木が今でも

続きを読む

ビルマ敗戦行記 一兵士の回想録  荒木進第一篇 応召より終戦まで一、召集令状 昭和十九年月末か六月の初め、日立市は生暖かい夜だった。窓下で地虫が鳴いていた。食事を終えて茶の間で寛いでいた八時頃、あわただしく玄関で「電報です」という声がする。

続きを読む

大阪の町人學者富永仲基 内藤湖南 富永仲基の佛教の研究と其の學説――「出定後語」この富永仲基のどういふ點が偉いかといふと、今まで世間の人に知られてゐたのは即ち「出定後語」といふこの二卷の書の爲であります。これは何處か大阪の本屋に板木が今でも

続きを読む

ビルマ敗戦行記 一兵士の回想録  荒木進第一篇 応召より終戦まで一、召集令状 昭和十九年月末か六月の初め、日立市は生暖かい夜だった。窓下で地虫が鳴いていた。食事を終えて茶の間で寛いでいた八時頃、あわただしく玄関で「電報です」という声がする。

続きを読む

国というモノはどの国であれ、諜報には安全保障の要としてそれなりの組織をもち、資金を投入します。陸軍にあっては、綏遠(厚和 フフホト)の興亜義塾がそのような機関のひとつでした。官立の機関としては、善隣協会、張家口の西北研究所などがあったように聞

続きを読む

「大阪の町人學者富永仲基 内藤湖南」より 佛教の研究と其の學説――「出定後語」この富永仲基のどういふ點が偉いかといふと、今まで世間の人に知られてゐたのは即ち「出定後語」といふこの二卷の書の爲であります。これは何處か大阪の本屋に板木が今でもあ

続きを読む

ビルマ敗戦行記 一兵士の回想録  荒木進第一篇 応召より終戦まで一、召集令状 昭和十九年月末か六月の初め、日立市は生暖かい夜だった。窓下で地虫が鳴いていた。食事を終えて茶の間で寛いでいた八時頃、あわただしく玄関で「電報です」という声がする。

続きを読む

ビルマ敗戦行記 一兵士の回想録  荒木進 第一篇 応召より終戦まで 一、召集令状  昭和十九年月末か六月の初め、日立市は生暖かい夜だった。窓下で地虫が鳴いていた。食事を終えて茶の間で寛いでいた八時頃、あわただしく玄関で「電報です」という声がす

続きを読む

ミクにはいろんな人がいて面白いです。 <<<<<<<<<<<<<<<やまとはじめまして〜( ^ω^)ラーメン、うどんどっちかというと?17:11 <<<<<<<<<<<<<<<<ってすごく楽しいメッセージが来ました。それでプロフィールを見たら…

続きを読む

ビルマ敗戦行記 一兵士の回想録  荒木進第一篇 応召より終戦まで一、召集令状 昭和十九年月末か六月の初め、日立市は生暖かい夜だった。窓下で地虫が鳴いていた。食事を終えて茶の間で寛いでいた八時頃、あわただしく玄関で「電報です」という声がする。

続きを読む

ビルマ敗戦行記 一兵士の回想録  荒木進第一篇 応召より終戦まで一、召集令状 昭和十九年月末か六月の初め、日立市は生暖かい夜だった。窓下で地虫が鳴いていた。食事を終えて茶の間で寛いでいた八時頃、あわただしく玄関で「電報です」という声がする。

続きを読む

ミクもまた世間、現実です。その中で、色んな考え方、価値観があるようで、一部ではその違いから争っているアカウントもあるようですが、それはそれとしまして。 アリ さんの考えはこうです。ミㇰって、談笑して、お互いに有意義な時間を過ごすこと。な

続きを読む

死臭の道  一兵卒の緬甸鎮魂歌 後記  藤吉淳之   歌集「屍臭の道」は、普通に言われている戦争詠ではない。しかし、戦時中、内地で、銃後の人々や、徴用されたり、被爆した人たちが、その悲惨なさまを、歌にしたものを、戦争の歌と称すれば、この歌集を

続きを読む

死臭の道  一兵卒の緬甸鎮魂歌 後記  藤吉淳之   歌集「屍臭の道」は、普通に言われている戦争詠ではない。しかし、戦時中、内地で、銃後の人々や、徴用されたり、被爆した人たちが、その悲惨なさまを、歌にしたものを、戦争の歌と称すれば、この歌集を

続きを読む

死臭の道  一兵卒の緬甸鎮魂歌 後記  藤吉淳之   歌集「屍臭の道」は、普通に言われている戦争詠ではない。しかし、戦時中、内地で、銃後の人々や、徴用されたり、被爆した人たちが、その悲惨なさまを、歌にしたものを、戦争の歌と称すれば、この歌集を

続きを読む

死臭の道  一兵卒の緬甸鎮魂歌 後記  藤吉淳之   歌集「屍臭の道」は、普通に言われている戦争詠ではない。しかし、戦時中、内地で、銃後の人々や、徴用されたり、被爆した人たちが、その悲惨なさまを、歌にしたものを、戦争の歌と称すれば、この歌集を

続きを読む

今朝の定例のつぶやきでは、銭を大量に使い捨てる喜びを体験できる施設・仕組みについて述べましたところ、バターみたいな名前の、山形は鶴岡の石原莞爾おじさんとほぼ同時代を生きた、つまり、2つの大戦を生き延びて戦後まもなく鬼籍に入った方が北米先住民

続きを読む

空襲下に記す − 吉田嘉七 「ガダルカナル戦詩集」より憎さも憎し、敵機かな。朝早くより飛び来り、霰(あられ)とちらす機銃弾。川の流れを血に染めて、朝飯炊(かし)ぐ戦友(とも)の身を奪い去りしは彼なるぞ。昼もひねもす小止みなく、椰子もすれすれ

続きを読む

死臭の道  一兵卒の緬甸鎮魂歌 後記  藤吉淳之   歌集「屍臭の道」は、普通に言われている戦争詠ではない。しかし、戦時中、内地で、銃後の人々や、徴用されたり、被爆した人たちが、その悲惨なさまを、歌にしたものを、戦争の歌と称すれば、この歌集を

続きを読む

死臭の道  一兵卒の緬甸鎮魂歌 後記  藤吉淳之   歌集「屍臭の道」は、普通に言われている戦争詠ではない。しかし、戦時中、内地で、銃後の人々や、徴用されたり、被爆した人たちが、その悲惨なさまを、歌にしたものを、戦争の歌と称すれば、この歌集を

続きを読む

空襲下に記す − 吉田嘉七 「ガダルカナル戦詩集」より憎さも憎し、敵機かな。朝早くより飛び来り、霰(あられ)とちらす機銃弾。川の流れを血に染めて、朝飯炊(かし)ぐ戦友(とも)の身を奪い去りしは彼なるぞ。            < つづく >

続きを読む

コレは3月11日朝の独言です。真摯なご投稿を5件の多数頂きましたので、全てをコピペして、お話し合いに入りたいを始めたいと思います。 意義深く、建設的な談笑になる予感がします^^実は3月11日のつぶやきは同朝に先行した二つのつぶやきに対する感興でも

続きを読む