mixiユーザー(id:28578707)

日記一覧

憂き節(うきふし)
2015年05月31日05:39

古代も現代も変わらないものだと感じた和歌を紹介します。 平安時代前期の『古今和歌集』より、  『世にふれば 言のはしげき呉竹(くれたけ)の 憂き節ごとに うぐいすぞ鳴く』 憂き節とは辛いこと、悲しいこと。 &#

続きを読む

中庭の思い出
2015年05月30日16:42

僕は中庭のある家が大好きです。贅沢な気がします。周りから気にしないで一人中庭で過ごすのが夢です。随分前の思い出です。地方の勤務の時です。東海道の丸子の宿で有名なとろろ芋元祖丁子家の近くの月と竹薮の名勝、さいおく寺を見学しました。土産品の竹細

続きを読む

毎日が修行
2015年05月30日05:57

あなたの命は 『仏様に にお借りした借家』な のです。 この言葉は江戸時代の天台宗の僧、豪潮の言葉を現代文にしたものです。 借りている命だから、しっかり生きましょうと述べています。   禅僧の岩宿和尚の言葉も

続きを読む

年をとったら
2015年05月29日04:20

今日は精神学の本から参考になる事柄を紹介します。年をとったら『羨ましい、憎らしい、悔しい』の三つは不要です。若い内は人生のバネになって必要かもしれないけれど、 年をとると、負のエネルギーが心にたまって早く老化をすすめてしまうからだそうです。

続きを読む

六根清浄
2015年05月28日04:02

散歩中に交差点や道路の電柱に花束が飾られているのを見かけます。 交通事故で亡くなられた方の供養花です。 この場所は若い男性だったな。  昨日まで生きていたのに、 今日亡くなる。 『老少不定』(ろうしょうふじょう)

続きを読む

筆の修理
2015年05月27日19:28

今日は天井から吊り下げてある自作の筆の修理をしました。使いふるされた何十本の筆の中から、思い出詰まった穂先を集め修復したり、昨年たけやぶから取ってきた竹を使って、新な筆を作りました。普通の筆より倍の長さだから使い易い。筆職人になりたい気分で

続きを読む

よく生きるとは
2015年05月27日04:16

昨日は一人お爺さんが緊急入院しました。 いつも大声あげて、怒鳴るお爺さん、隣のユニットからうるさい!と言われる程の大声ですから。食事もいつも介助で完食です。それが、ゴールデンウィークから急激に声が出なくなり、食事も食べれなくなりました。水分

続きを読む

チョコレート
2015年05月26日03:27

僕がチョコレート好きなのは皆さんもご存知だと思います。  何度も書いていますから。 何のチョコレートが好きでしょう?   はい、父さんが酔って帰った時、   何時も土産に持って帰ってくれた  

続きを読む

お釈迦様の看護
2015年05月25日16:01

お釈迦様が弟子達に説いた話の中に看護があります。 15歳の少年僧が危篤状態に陥り『最期にお釈迦様に会いたい』と申し出ました。それを聞いたお釈迦様が見舞いにいくと少年僧の病床の周りは彼の嘔吐物でひどく汚れていました。お釈迦様は自ら病床を掃除し、

続きを読む

思いを書く
2015年05月24日22:11

お手本30枚作って楽しみにしていたユニットを訪れた。前から施設内に飾ってある僕の作品に感銘してくれているお爺さんに会えるからだ。しかし、そのお爺さんは看取りの段階に入っていた。全身転移の末期ガンで長男しか知らなく、本人も妹達にも隠しているとの

続きを読む

紅一点
2015年05月23日05:15

『紅一点』とは、男性多数の中に女性が一人だけ混じっている様子に使います。 もともとは草原の中に、赤い花一輪が咲いている情景を表した言葉です。  では、この紅一点の花とはなんの花でしょう。 シャクヤクかボタンと考えてしまいそう

続きを読む

空の世界とお地蔵さん
2015年05月22日04:30

般若心経によく出てくる言葉に『空(くう)』があります。 空とはからっぽという意味ではなく、超越したものという意味です。 例えば、真っ暗な夜にさ迷っていて、とてものどが渇いたときに、湧き水を見つけて飲みました。 とても甘く美味しか

続きを読む

日なたぼっこ
2015年05月21日04:04

施設利用者さんの行動記録を書くとき「日なたぼっこ」に行かれると書いています。 この日なたぼっこというのんびりとして暖かいニャアンスの言葉が気になって調べてみました。 平安時代の『今昔物語集』に 「春の節になりて、日 うららか

続きを読む

希望を語る人
2015年05月20日14:01

作家の井上靖の言葉を思い出す。   『努力している人は希望を語り  努力を怠る(おこたる)人は 不満を語る。』      何か納得しませんか。  努力している人は苦言も失敗も何でも吸収し

続きを読む

今日はドンタクです
2015年05月20日07:37

半ドンてよく使っていましたが、皆さんも使っていましたか。オランダ語で休日のことをドンタクといいます。半日だから半ドンと呼んだようです。博多どんたくも休みのお祭りでそう呼んだのでしょうか。ポン酢も語源はオランダ語でポンスというそうです。長崎や

続きを読む

合歓(ねぶ)夜の誘い
2015年05月19日16:20

梅雨も明けそうな、夏の日差しが強くなり 始めるころ、やさしい淡紅色の花を咲かせる 「ねむのき」のことを 合歓(ねぶ)という。 合歓の意味を知ってますか。 夜の誘いの意味があるのです。 字を見て納得しませんか。合わせて

続きを読む

偶然
2015年05月19日13:40

FM横浜聴いてます。『偶然』をテーマでリスナーからの話を紹介しています。昔住んでいた団地のおむかえさんが旅行先の列車の前の座席にいて驚いて抱き合った話とかしていました。それで、僕も思い出しました。僕のかつての部長が糖尿病で失明してやむなく退職

続きを読む

口笛
2015年05月19日04:00

僕の日記に素直に感じる方と、そんな事言ったっていま苦しんでいるからそんな余裕がないと言う方もいます。たしかに、絶望の淵にいる人には届かない言葉かも知れません。でも、いずれ分かる時が来るものだと思ってくれればいいです。同僚から僕にはたくさんの

続きを読む

誉めちぎる
2015年05月18日17:23

三重県の自動車学校 『ほめちぎる教習所』 をテレビで紹介していた。 失敗しても、チャレンジしたことを誉める。 チャレンジしなければ失敗はない。 いづれ、成功した時に 気づくものだからと 徹底的に誉めちぎる。 

続きを読む

心の平和
2015年05月18日11:29

七年前に書いたものですが今でも通じますかね。   『自分自身の心に平和がなければ、 平和のために働き、平和をもたらすことはできない。 破壊がおきているのは、人間の心のなかで平和が壊されているからです。 愛が働いている

続きを読む

無心に咲く
2015年05月17日04:20

人は花が無心に精一杯咲くことに感動を覚え、それに魅力を感じます。  京都紫野の高桐院(こうとういん)に次のような詩が掲げられているそうです。  『花は黙って咲き、 黙って散ってゆく そして、再び枝に帰らない けれ

続きを読む

この町
2015年05月16日15:06

『この町で生まれこの町で育ちこの町で出会いこの町で別れたこの町を離れこの町は思いでの町になったこの町に父母が眠るこの町に友も眠るこの町の海の匂いが好きこの町の山の幸が好きこの町で生まれた事を誇りに思うこの町は遠くの町になったけどいつまでも忘

続きを読む

ナマステ(さようなら)
2015年05月15日03:43

ナマステとはサンスクリット語でインド、ネパールで使われている挨拶や別れの時に使う言葉ですが感謝の意味でも使えます。仏教では『南無』と訳されたと聞きます。昨日、8年間、皆でお世話していたおばあさんが永眠したと連絡ありました。長い間食べたくても

続きを読む

自分らしく
2015年05月14日20:14

お疲れ様でした。 昨日今日と暑かったですね。  『春過ぎて夏来るらし 天(あま)のかぐやま』  万葉集にあるこの歌知っている方多いと思います。   万葉の時代は  次の季節は 「神様が連れてくる

続きを読む

ミラノ万博
2015年05月14日03:51

イタリアミラノで万博が始まっているようです。テーマは『食』です。日本館は昨日は沖縄そばの実演にたくさんの人が来場して、和を楽しんでいたようです。僕も蕎麦は大好きです。東京勤務の時は沢山の立ち食い蕎麦屋さんがありましたから毎日行ってました。横

続きを読む

金輪際(こんりんざい)
2015年05月13日16:36

仏教の言葉に金輪際(こんりんざい)があります。「底の底」という意味です。仏教の宇宙観は、大きなたらいのような三層の輪が重なっていて、その上に尖った山がある。これが僕達が住む大地のイメージとなっています。下から風輪、水輪、金輪の三輪があり、金

続きを読む

面白い
2015年05月13日10:06

今日は休みで病院に見舞いに行きます。いつも、くだらないブログにお付きあいくださり感謝しております。利用者さんにも配信しております。難しくて分からないとも言われ反省しています。興味なければどんどん消さないと、とんでもない量になりますよ。今日は

続きを読む

どんな手帳使ってる?
2015年05月13日06:40

仕事柄(介護)記録を書くことが多いので、医療用語や薬の名前、よく使う難しい漢字、医療、福祉器機やパーツの専門用語とか利用者の病状などを継ぎ足していなどをきます。スマホとかととかとかか持持ち込めませんので、簡単辞書になり重宝しています。あとは

続きを読む

人みな心あり
2015年05月12日22:48

今日の教えです。  『人みな心あり、心各 々執る(こころおのお のしつる)ところあり』(聖徳太子)  (人には皆それぞれに考えがあり、それぞれにその考えにとらわれるところがある)  相手がよいと言っても、自分

続きを読む

飲んでるお茶は
2015年05月11日12:42

読者からの質問に答えました。いつも飲んでるお茶はなんですか?夏場はニキビや吹き出物等が出やすい体質なので、この時期はいつもどくだみ茶を飲んでます。どくだみの葉は生命力強く、あちこちに生殖していますね。傷口につけても消毒作用があります。国産の

続きを読む