mixiユーザー(id:280973)

日記一覧

『ベテラン』
2015年12月31日23:56

 韓国映画を観ていると、向こうの警察のどうしようもないダメっぷり(間抜けだわ無能だわ不正はするわ誤認逮捕はするわ…)ばかりが目についてしようがない(これは長年、韓国の官憲が時の政府や軍部の指示を受けて、或いは財閥と結託して一般市民を弾圧する

続きを読む

 ハンガリーの映画監督が日本(那須)に来た時、どうやら九尾の狐伝説を聞きかじったらしく、どこがどうなったのか(あえてググってないけど)それがトニー谷やら昭和歌謡やらと結びついて(本当にどうして結びついたのか理解不能(笑))、実にケッタイな映画

続きを読む

 監督:エドワード・ズウィック 原題:Pawn Sacrifice  肩で風きる 王将よりも 俺は持ちたい 歩のこころ 勝った負けたと 騒いじゃいるが 歩のない将棋は 負け将棋 世間歩がなきゃ なりたたぬ (『歩』 歌唱・北島三郎、作詞・関沢新一) まあ(

続きを読む

 『フルートベール駅で』という社会派ノンフィクション映画を撮ってデビューしたライアン・クーグラーが、その映画に主演したマイケル・B・ジョーダンを使って、かの『ロッキー』の続編を撮ってしまった(企画原案、脚本(共同)も)というある種の痛快さ。

続きを読む

『ひつじ村の兄弟』
2015年12月25日00:32

 ほぼ現代のアイスランド。牧羊業を営む2人のいい年をした兄弟は仲が悪くて隣に住んでるのに40年も口をきかない。それは兄弟の片方に父親が依怙贔屓したせいだった…。という物語の構造がハッキリ見えてくると、「ああ、これはカインとアベルか」と分かって

続きを読む

 ミステリーでもないのに、何を書いてもネタバレと叱られる。 阿呆かいな。しかし観客は別に映像を観て今更驚くこともないわけで、 誰と誰が誰であれしてこれして…というところに(しか?)興味が 持てないのだとしたら、それもむべなるかな。 だからこ

続きを読む

『独裁者と小さな孫』
2015年12月25日00:29

 イランの映画監督(例によってこの人、モフセン・マフマルバフも事実上亡命中)の作品だが、ロケ地はグルジア(「ジョージア」と呼べということらしいのだが、そんなもんこっちの勝手である。「イギリス」にしても「オランダ」にしても日本語として定着して

続きを読む

『母と暮せば』
2015年12月16日00:08

 井上ひさしが書こうとして果たせなかった『母と暮せば』はこんな感じだったのだろうか。庶民の戦争責任という観点からは もっと突き放したものになっただろうが、一方重度のマザコンであった井上ならばきっと描くに違いない母と息子の近親相姦的な濃密な繋

続きを読む

『ハッピーアワー』
2015年12月16日00:06

  神戸という街は複層的である。大正期に急激に膨張し、阪神大水害、空襲、山を崩して海を埋め立てるという都市変貌、そして震災とその都度、街の顔を完全に塗り替えてきた。それだけなら日本の他の大都市とそう変わらないのかもしれない。神戸の特徴的なと

続きを読む

 杉原千畝に命を救われたユダヤ人、その子どもたちと同世代の人々も既に老境。イスラエルに於ける老人福祉制度は比較的進んでいるようで、元来ユダヤ教を背景とした家族の強い結びつきで成立してきたイスラエル社会が、1980年代、建国第一世代の老齢化を受け

続きを読む

 こういういわゆる歴史大作(世界的に考えると別に「大作」じゃないんだけどね)を日本が作ると、ここ十年二十年は、いかにも予算がない、プロットがガタガタ、とにかくだらだらと長い、監督が自分でシナリオ書いたりして独り善がりに…といった問題点ばかり

続きを読む

 監督 ベルトラン・ボネロ  出演 ギャスパー・ウリエル、ジェレミー・レニエ、 レア・セドゥー、ドミニク・サンダ 『イヴ・サンローラン』2014年1月公開 『SAINT LAURENT サンローラン』2014年9月公開 (いずれもフランス本国に於いて) や

続きを読む

 原題:Art and Craft 創作活動と贋作作りというのは正反対のようでいて、実は全くそうではないのではないか。数十年に渡り、ありとあらゆるタイプ、タッチ(風景画、抽象画からディズニー、チャーリー・ブラウンまで)の名画の贋作を数百点作成し、アメリ

続きを読む

こっちは観覧車じゃなくて、『ミステリーゾーン』所縁の回転木馬。 おい、原題どおり「The Rewrite」じゃイカンのか。別の場所、職業で人生を見つめ直すという内容であるが、別に人生をやり直すわけじゃないんだから。 脚本家が脚本家と脚本についての映

続きを読む

 原題:Woman in Gold  監督:Simon Curtis(『マリリン 7日間の恋』) 20世紀が終わる頃、ある裁判のニュースが世界を仰天させた。アメリカに暮らすマリア・アルトマン(82歳)が、オーストリア政府を訴えたのだ。“オーストリアのモナリザ”と称えられ、

続きを読む

 話は前作の続きでありダニエル・クレイグ版007の集大成(スペクター=ゲルショッカー的な)であるが、前作のようなダークでしんどいトーンではなく、サム・スミスの歌で踊るタコのオープニングから始まって(笑)、徹頭徹尾娯楽スパイ映画に徹している。子ど

続きを読む