mixiユーザー(id:2436822)

日記一覧

つまり, 説明する気が無い.言いたいだけ? 意味をよく知らないカタカナ語TOP10http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=4318571

続きを読む

20161130
2016年11月30日05:36

二次元でも Euler 標数が 1 でない単体複体は存在する.

続きを読む

20161129
2016年11月29日02:00

1 以上の整数 n に対して φ(n) を {m; 0<m<n かつ m は整数かつ m と n は互いに素} の元の個数とする.φ(2)=1, φ(4)=2, φ(6)=2.n が 1 以上の整数で 2 でも 4 でも 6 でもない時, φ(n)>log(n)/log(2).

続きを読む

20161128
2016年11月28日03:17

四次元空間では曲面が一点で交わる事もある.

続きを読む

20161127
2016年11月27日03:19

m を 1 以上の奇数とし, n を 0 以上の整数とする.2^n 元集合を定義域とし, m*2^n 元集合が終域の 1:1 map の値域は奇数通りある.

続きを読む

20161126
2016年11月26日05:47

定義域を tan の極を除く実数全体にすると, π を円周率とし, tan の定義域の点 x に対して tan(x+π)=tan(x) が成り立つ.これは周期函数の定義に入るかどうかはよく分からない.

続きを読む

20161125
2016年11月25日02:05

最速降下線は cycloid だが, それは位置 energy が高さの一次函数で力学的 energy が保存され, 初速が 0 の場合である.

続きを読む

常識
2016年11月24日09:46

これからは政令で年を調整された世界時で表記すると定める事を政府御中は如何にお考えですか.会議室のノックは2回と3回どっちが正解?「さすがですね」はNGワード? デキる大人の常識力診断!http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=140&from=diary&id=43

続きを読む

20161123
2016年11月24日01:34

函数の不連続点は可算個でも稠密では Riemann 積分はできない.

続きを読む

20161123
2016年11月23日04:42

平行四辺形は線形変換すると面積が determinant 倍される.多次元でも同様のことが起こる.

続きを読む

20161122
2016年11月22日01:26

実数函数の sinh とそれの逆函数と tanh と Arctan は単調増加である.定義域が tan の極を除く実数全体の tan は単調増加ではないが, 微分は 0 より大きい.

続きを読む

20161121
2016年11月21日00:33

n を 1 以上の自然数とし, n 次元正測体の facet の数は 2n なので, それを錐にして高さを 1/2 倍にすると n次元 Jordan 測度が 1/(2n) 倍になる事が分かる.

続きを読む

20161120
2016年11月20日05:26

299=23*13 から, 325=299+26=23*13+2*13=25*13=5^2*13 と分かる.

続きを読む

20161119
2016年11月19日01:15

324 では囲碁を記念するか.囲碁盤の線の直交点は 361 個だが, 内部に線を含まない正方形の数は 324 である.それは将棋盤 4 個を外辺で併せた形でもある.

続きを読む

難しい
2016年11月18日03:12

其れのどこが簡単か.小麦を食べるには体力がいるか, 手間がかかる.■【ホットケーキミックスで】簡単「りんごタルト」がかわいすぎて胸キュン♪(クックパッドニュース - 11月17日 17:51)http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=195&from=diary&id=4298345

続きを読む

20161118
2016年11月18日03:03

323=17*19.323 は 2 の倍数でも 3 の倍数でも 5 の倍数でも 7 の倍数でも 11 の倍数でも 13 の倍数でもない合成数の中で, 二番目に小さい.

続きを読む

20161117
2016年11月17日00:13

301=43*7 を利用すると, 322=301+21=43*7+3*7=46*7 と分かる.

続きを読む

20161116
2016年11月16日00:29

321 は 3 の倍数であり 107 の倍数でもあり, 321 の 7 を法とする時の剰余は 6 である.

続きを読む

20161115
2016年11月15日00:05

ある二個の素数の積を n とする.n が平方数の時は ab=n を満たす整数の組 (a,b) は 6 通りだけある.n が平方数でない時は ab=n を満たす整数の組 (a,b) は 8 通りだけある..

続きを読む

20161114
2016年11月14日01:22

1 以上の整数 n に対して, 0 以上 n 未満の整数で n と互いに素のものの個数を φ(n) とする.n が 1 以上の整数ならば, (φ(n)=n-1)⇔(nは素数).φ(1)=1 である.

続きを読む

20161113
2016年11月13日05:26

2 以上 289 未満の整数で, 2 の倍数でも 3 の倍数でも 5 の倍数でもなくて合成数である整数は, 49, 77, 91, 119, 121, 133, 143, 161, 169, 187, 203, 209, 217, 221, 247, 253, 259, 287 である.その 18 個が全てで他には無い.

続きを読む

20161112
2016年11月12日00:23

m を 0 以上の整数とし, d を 10 と互いに素の整数とする.n を整数とし, ある整数 a が存在し, n-ad が 10^m の倍数になるとする.m が 1 以上ならば (n-ad)/10^m の d を法とする剰余と n の d を法とする剰余は一致する時と一致しない時がある.(n-ad)/10^m

続きを読む

20161111
2016年11月11日00:58

Integral の語があるなら, それに近く完全でない計算が何かあるはずだ.それは区分求積法か.

続きを読む

20161110
2016年11月10日04:06

x が実数のならば, x^2+1/4=x の時と x^2+1/4>x の時があり, そのどちらかしかない.x が実数のならば, x^2+1/4=-x の時と x^2+1/4>-x の時があり, そのどちらかしかない.

続きを読む

20161109
2016年11月09日00:05

Group は少なくとも一元はある. Magma などは空集合でも成り立つ.

続きを読む

20161108
2016年11月08日00:15

二個の平面が一点のみを共有する時, その平面二個は三次元空間には収まらない.

続きを読む

20161107
2016年11月07日02:05

空間にいくつかの直線があり, どの二本組も共有点が存在する時, ある一点を全ての直線が通るか, 全ての直線が同一平面にある.

続きを読む

20161106
2016年11月06日00:43

直線と直線の方程式を結びつけると直線を無限に伸ばせると考える事ができる.

続きを読む

20161105
2016年11月05日05:58

原点中心の回転は距離だけではなくて内積も保つ.原点が不動点の反転でも内積を保つ.

続きを読む

20161104
2016年11月04日00:21

最も長い単語を訊くと, 書いた時の道のりの大きさと思われるかもしれない.文字数の多い単語を訊く時は文字数で訊かなくてはなるまい.

続きを読む