mixiユーザー(id:1439009)

日記一覧

前橋東照宮ふたたび
2018年05月30日21:03

 先日ご紹介した『全国東照宮連合会々報』に載っていた葵の御紋つきの賽銭箱型貯金箱、気になっています。(^_^; 連合会が作った御朱印帳に連合会所属の10社の御朱印を頂くとこの貯金箱が貰えるというシステムです。 会報の別のページには、この御朱印帳

続きを読む

明治31年の定宿帳
2018年05月28日20:57

 明治31年の定宿帳を入手しました。 これ、3月にご紹介した明治18年の定宿帳とよく似ています。 ただ、奈良のページは全く異なります。 2枚目は明治18年の、3枚目は明治31年のです。 明治18年のでは魚屋佐兵衛が指定旅館です。後年の魚佐旅

続きを読む

 たまたま知った「東照宮連合会」が気に入ってしまっています。(^_^; 昨日、前橋東照宮の社務所に立ち寄ったら、こういう雑誌がありました。 連合会の会誌なので業界誌ですが、自由に持ち帰れるようになっていました。ありがたく頂いてきました。 表紙裏

続きを読む

前橋東照宮をゆく(2)
2018年05月25日21:02

 境内に大きな杉の木がありました。幹に何か巻いてありますね。 2枚目は、巻いてあった写真のアップです。 3枚目は写真の下にあった解説文。 朔太郎と白秋が記念撮影をした杉の木が現存しているのでした。

続きを読む

前橋東照宮をゆく(1)
2018年05月25日20:59

 今まで、前橋東照宮の前を通ったことは何度かありましたが、あまり関心も湧かず、素通りしていました。それで、まだ一度も境内に入ったことはありませんでした。それが、昨日アップした「全国東照宮連合会」で、にわかに関心が湧きました。世の中、何がきっ

続きを読む

全国東照宮連合会
2018年05月24日19:06

 昨日、前橋市内でこのような旗(というか、なんというか)を見ました。 奥にも小さく見えていますように、この旗は1つだけではなく、前橋駅の北口から、北に延びる道路沿いにたくさん並んでいます。 以前、前橋育英高校が全国高校サッカーで優勝したとき

続きを読む

品川駅構内に馬!
2018年05月23日21:23

 今日は前橋で仕事の日でした。終わった後、上野東京ラインに乗って、品川駅で降り、京浜東北線に乗り換えるべく、駅構内を歩いていたら、人だかりができていました。 何だろうと思って、見に行ったら、馬がいました。(^_^) 私も弥次馬です。(^_^; 日本ダ

続きを読む

麦秋の玉村
2018年05月22日20:22

 今日は、非常勤の授業のために玉村町に行きました。 二毛作の麦が色づいていました。 全部の畑がこんな具合ではなく、まだ茎が緑の畑もあり、差がありました。蒔いたタイミングの差でしょうかね。 「麦秋の郷」ののぼり旗も立っていました。 でも、数は

続きを読む

 今日付のアサヒコム群馬によれば、群馬県内で2016年度に各家庭から出された1人あたりの可燃ごみが全都道府県で最も多かったことが、県などのまとめでわかった、ということです。 ワースト1位は、記録が残る2007年度から10年連続だそうです。(^

続きを読む

「素髪」
2018年05月18日21:42

 今日、大井町線に乗っていたら、ドアにこのような広告が貼ってありました。 ポイントは「素髪」です。この語、初めて見ました。 「素肌」「素手」「素足」「素顔」「素うどん」などから考えるに、「素」というのは、「何も加えていない」「何も飾っていな

続きを読む

渋川に熊出没情報
2018年05月17日22:06

 私のスマホに、「渋川ほっとマップメール」から熊の出没情報がしきりに届いています。5月6日以来、昨日までに8件です。 「渋川ほっとマップメール」というのは、登録者の携帯電話やパソコンに、災害・緊急情報などを配信するサービスです。 東日本大震

続きを読む

 「元禄忠臣蔵」のパンフレットを入手しました。 この作品は、昭和16年(1941年)〈前篇〉・昭和17年(1942年)〈後篇〉に封切られたものですが、このパンフレットは当時のものではなく、昭和54年(1979年)に東京の三百人劇場でロードショー上映され

続きを読む

 1枚目、例幣使道の北、西の方には玉村八幡宮が鎮座しています。 2枚目は、そのすぐ南の部分。 玉村宿は幕末の大火で多くの建物が焼けてしまいました。その中で和泉屋(井田酒造)はその時に焼け残った数少ない江戸期の建物だそうです。 3枚目、例幣使

続きを読む

 もとの勤務先がある玉村町には、日光例幣使道が通っています。 この道は、江戸時代に勅使が京都から日光東照宮まで奉幣のために毎年通った道です。途中までは中山道と同じで、倉賀野宿の先で中山道から分岐します。 この道沿いには古い建物も残っているの

続きを読む

 ネットオークションで買いました。 「二十四の瞳」のパンフレットかと思ったのですが、左下の方に「デジタルリマスター」と書いてありますので、封切り時のものではなく、後年のものです。全体の書体も新しいもののように思えます。DVDの付録のようなも

続きを読む

渋川駅の駅名標
2018年05月10日23:51

 しばらくぶりに渋川駅を通ったら、ホームの駅名標が変わっていました。 「おお!」と思ったのですが、カメラを取り出す暇もありませんでした。 残念に思っていたところ、帰りに撮影することができました。 帰りは暗くなっていましたが、却ってこの方がく

続きを読む

アマリリス開花直前
2018年05月09日18:38

 去年の春先に渋川の家から東京の家に持ってきたアマリリスが開花しかけています。 明日には開花することでしょう。 今まで、アマリリスの開花は、早くて5月19日でしたので、今年は2週間ほど早いです。ただ、「今まで」といっても、今までは渋川での開

続きを読む

新町駅壁画の精密さ
2018年05月08日21:32

 先日、「新町駅の壁画2018初夏」と題した記事を載せました。いつものように、新町第二小学校の学童クラブ「藤」の皆さんの作品です。 いつものような大作ではなく、小品3点ですが、その分、大変に細かい作業を経た作品でした。ところが、その細かさに気づ

続きを読む

 『宝塚グラフ』の昭和13年1月号を入手しました。忠臣蔵特輯です。 これまで、忠臣蔵関係の台本、パンフレットなどは、主に映画やTVドラマのものを収集してきましたが、宝塚に手を出してしまいました。(^_^; 2枚目は松の廊下。 役名は、判官、師直

続きを読む

 この文化地図の趣旨は1枚目の画像のように書かれています。 2枚目は奥付です。 発行者は出版取次店の東販ですね。それで、地図には出版社がたくさん描かれていたのです。画像でご紹介しなかった面には、「日本の出版社」(東京限定ですが、地区別に出版

続きを読む

 1枚目は両国付近。 北西に伝馬町の牢屋跡、時の鐘。中央付近に鼠小僧の墓。その東には回向院と吉良邸跡があります。 2枚目は世田谷線沿線。 豪徳寺と松陰神社。世田谷代官屋敷跡もあります。そして、東宝撮影所。 3枚目は池上周辺。 洗足池や池上本

続きを読む

 全部開いた内側が1枚目の東京文化地図です。 細かすぎて分かりませんね。部分的に拡大します。 2枚目は神田神保町付近。 出版社がひしめいています。 3枚目は日本橋の南。 北に馬喰宿跡。その南に末広亭、明治座、玄冶店跡。その西に魚河岸跡があり

続きを読む

 昭和38年に発行された「東京文化地図」を入手しました。東京オリンピックの前年です。サイズは79cm×55cm程です。 これを8つ折りにした外側が表紙になっています。1枚目の画像です。 2枚目の画像は、これを折ったまま裏返した姿。 東京オリ

続きを読む

焼き鯖すし
2018年05月05日21:54

 近所のスーパーで買いました。 昨日、奈良の柿の葉寿司を買った店です。今日のは若狭の焼き鯖すしです。他に富山の鱒の寿司もありました。 このスーパー、ささやかな駅弁フェアをやるときは地域で固めることが多いのですが、今回は押寿司でまとめたようで

続きを読む

『ならら』2018年5月号
2018年05月04日20:11

 『月刊 大和路ならら』という雑誌があります。奈良に行ったとき、橿原神宮前駅構内の書店などで見かけると、よく買っていました。 ちょっと前に、フェイスブックかツイッターで、この雑誌の最新号の特集が平城宮跡だということを知りました。ネットで購入

続きを読む

SLかるた
2018年05月03日20:35

 「SLかるた」を高崎駅構内の土産物店で購入しました。製作したのはJR東日本の高崎支社です。鉄道会社が作ったものですので、内容は本格的です。 1枚目・2枚目の画像は、絵札から8枚と、それに対応する読み札です。 絵札といっても、絵ではなく、写

続きを読む