mixiユーザー(id:13658569)

日記一覧

>そういうことに自民党が踏み込んでいくのは非常に慎重で、それが自民党の放送政策だと思っているおいおいおい谷垣君。君は法学畑の元弁護士じゃないか!?何をそんな温い事を言ってるのかね。曲がりなりにも法の専門家なら、きちんと法を見たまえよ。【放送

続きを読む

雑ネタに食いつく今日此の頃・・(笑)ま、お決まりの「芸能枠ゆえの過剰なヒステリック現象」というべきか・・。家庭内の教育方針なんぞ、基本的に外部が必要以上に踏み込むことは、かえってその家庭環境すら悪化させかねない・・ってことなんですよね。「十

続きを読む

何やら、この件で「イヤホンは直接的に関係がない」、「速度の出過ぎに全ての問題がある」、あるいは、「前方不注意自体に問題がある」というような論調が見受けられるけど・・先日とある報道にて、イヤホンを付けた走行での視点定点と、付けないでのものと比

続きを読む

なんだろね・・ま、「需要と供給」・・ってことになるのかな、ざっくり言えば。どの国でもスキャンダルってのはそれなりに加熱するもの。大衆心理はどこもかしこも共通してる、と。それとは別に・・。こと芸能関連に特化すれば、相乗的に大衆も叩きのめすこと

続きを読む

抜け落ちた視点。
2016年02月24日15:31

これね・・チラッと見かけたんだけども・・。「正論」とか「子供側の落ち度」を責める向きがここでも少なくないが・・。小池氏も一般も、重要な視点が抜け落ちている。“もう女の子じゃない。女。しかも、倫理観も貞操観念もない女”“ネット世代に育った中一

続きを読む

粗い「安全義務」。
2016年02月23日18:52

この辺は故郷の管轄でもあるので気になったんだけど・・更に詳しい場所が不明なので正確なことは言及できぬも、長い高低差がある区間で、両脇が山肌に挟まれており、風の吹込みが乱れがちとなり、“変な”吹雪き方をする所。おまけに豪雪地帯。過去にも何度か

続きを読む

純粋性という基本。
2016年02月22日22:52

いいね。実に素晴らしい。このミクシーやネット界隈の、知性と感情の劣化に伴う、歪みと硬直性のない純粋な発想を持っている、その事自体が若人として最も重要。物事は順序がある。平和を願い切望する純粋な内面性が、立場の違いを超え全ての根源にあるのは今

続きを読む

この手の論争・・意味あるようでない、意味ないようである・・みたいな印象が否めず。端的に言えば、「理由など単一的ではない、重層的なもの」ですわね。幾つもの理由要素が積み重なっているもので、各々の項目は個々で異なるもの、と。日本の国が貧乏だとか

続きを読む

確率性。
2016年02月22日20:44

うーん・・昨今のこの「開幕投手」概念・・(ずっと以前からだけど)ちょっと前から違和感めいたものを感じるようになったんだけど。・エース級をぶつけることで士気を高める・初戦を取ることで連勝(3タテ)を狙う→勢いづける・話題性やファンへの期待に応

続きを読む

【レジェンド、逝く。】
2016年02月22日14:30

競技に興味が無い人にとっては関心がないかもしれませんけど・・今のところ、どこの報道も取り上げてませんが、カーリング競技を日本に普及させた第一人者である、小林宏氏が逝去されたとのこと。小林さんといえば、競技が急激に注目されたトリノ五輪にて、テ

続きを読む

【フジテレビと日本テレビは、少なくとも5年以上、電波法に違反した状態】http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4150.html〜電波法第五条第4項には、外国人の持株比率は「議決権の五分の一以上を占めてはならない」と定められている。         

続きを読む

先般TBSラジオに、日テレ報道部の清水潔氏、テレ朝の川村晃司氏、TBSテレビの金平茂紀氏という、3社の報道マンが一堂に会するという興味深い放送が。ラジオならではの垣根を超えた企画だったが、その中では記事にある久米宏、筑紫哲也がどうテレビジャーナリ

続きを読む

この苦悩や苦労、思案・・ほんの少しの想像力、いや、農業の基礎の基礎さえ相応に知っていれば、その痛みの度合いがどれほどの理解度となるか・・。農業は一般的に生産物、消費地における流通上で大半が判断されがちなもの。至極最もなことである反面、生産さ

続きを読む

「愛情」という隠し味。
2016年02月19日20:11

ジーンと染みてくるお話。人間、他の動物もそうだけど生きるとは、その最も根源は「食べること」。当たり前に食べられる世の中と思いきや、そうじゃない現実がある・・昔も今も。お腹いっぱい食べると脳が活性化されるとかいうけれど、実は心も活性化される、

続きを読む

二つの事案・・。
2016年02月18日20:04

どうにもこうにも訝しさが一向に晴れませんなあ・・。三木弁護士によるこの内容が事実とすれば、なぜこんな対応を警察が取ったのか。この件を捜査する兵庫県警。つい先日、自民・山田賢司議員の元秘書野田哲範氏による不審死事案を担当。車内で練炭自殺とされ

続きを読む

>・・・(略   番組などへの影響を否定した。 そこで終わり?文言の表面上、「放送法に則り今後も変わらずに・・」との意向を述べるのは、百歩譲って受容しても、だ。この件で一番肝心なのは、高市や安倍による放送法の解釈そのものと、「停波発言」に対

続きを読む

ま、書くまでもないことかな、この件・・(笑)。この通り、「人それぞれの考えや価値観を尊重する」これ以上でも以下でもないことですね。家庭を築く=国家の形成員・・みたいなある種のナショナリズム的論理や、生物学的論理や、いわゆる道徳観的な論理等な

続きを読む

【重要項目】
2016年02月17日18:49

このニュース、非常に重要な部分が抜けていて、本来の報道価値が下がっている。労連による質問状の4つのうちの3つ目。http://www.minpororen.jp/?p=297〜3.大臣は国会答弁でしばしば放送法174条にある業務停止命令の規定に言及されていますが、条文に明

続きを読む

昨日、今回のグラミーに纏わることについて触れたけども・・http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950379916&owner_id=13658569早速この記事を見て、日本的感覚での昨今のグラミー感が、本国でもどこか共通している部分があるんじゃないか、そんな印象を持ちまし

続きを読む

時期尚早。
2016年02月17日00:56

この辺りは前にも触れた気がするけども・・結論から言えば、『増やす必要なし』。正確には“時期尚早”。記事にあるように、確かに近年増加の気配は見せているが、個々に見ていけば依然として不安定要因やバラつきがあり、何よりもその要因分析上からすれば、

続きを読む

華やかな一方で・・・
2016年02月16日21:24

今年のグラミー、つつがなく終わりましたね。主要部門がどうしても中心となりますけど、件のテイラー、エド・シーラン、パフォーマンスも好評だったケンドリック・ラマー、マーク・ロンソン・・この辺りがやはり話題となるのかな、と。グラミー自体、日本にお

続きを読む

先般、日本の有数なギタリストである松原正樹氏が、末期癌で相当深刻・・との件で、奇跡を信じる旨のことを少し書きましたが・・今月8日、その願いも虚しく逝去されたとのこと。享年61歳。厳しいとの報を受けても尚、命を繋ぎ留めてくれることを信じていただ

続きを読む

あぁ、そういや彼女の来日公演があったんだっけ・・。今回のワールドツアーも、今やトップクラスのステージクリエイトカンパニー「Tait」作、その“壮絶”なコンセプトと斬新なデザイン、物量と質は類を観ないほどですねぇ。社による今回の構築の様子を以前少

続きを読む

セレクション新作完成。
2016年02月14日18:47

久々にBGMセレクションを作成。過去作成した、深夜の“ロンリードライヴ”をイメージしたBGMの続編でございます。いつものように(!?)、比較的新し目、マイナーに属する界隈から、AOR的な香りを纏う楽曲を中心に、全16曲。前回よりもややシティソウル、ブ

続きを読む

20年の歳月。
2016年02月11日06:56

【豊浜トンネル崩落20年 なくならぬ事故、続く対策】http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0233102.html日付は変わりましたが、昨日はこちら北海道は南西部、日本海側に面する、先頃話題になったNHK朝ドラ「マッサン」の、ニッカウイスキー

続きを読む

今や何でもござれ、節操も法も何も関係ない、「無法状態」の政府が、その一味の高市が、この部分に踏み込むことはもう時間の問題と観ていたが・・ここまで方方から正式な法の中身を提示されているにもかかわらず、遂にその禁断の文言を吐き出すとは、これを持

続きを読む

無意味な論理
2016年02月08日04:46

>『なら、なんで出てたきたのか、という。ギャラもらって、テレビを舐めているのかと思う。』こうした『真っ当な』意見や論調は、事件が起きる度に多かれ少なかれ出て来るもの。それに対し「よく言った」とか、「正論だ」的に世間では受け止められがちだけど

続きを読む

この手の話。『勿体無い』・・農産物における、価格調整辺りに出て来る廃棄処分でも似たような反応となるけど。確かにその通り。実に勿体無いこと。だがしかし。そもそもこれは、単なる調整や管理、計画らのまずさから来る問題という部分的なものと片付けるべ

続きを読む

モーリス・ホワイトの訃報でツラツラと、その根源について書いたのだけど。とはいえ、やっぱその後の足跡らについて、今一度回顧しておくべきだよなぁなんて・・まぁ、この人気ユニットのその辺りってのは掃いて捨てるほどあるんだけども、なんやかんや言って

続きを読む

「音楽の神様、いい加減にしておくれよ・・」と嘆いたのは、つい先日のグレン・フライ死去の際だった。ナタリー・コール、デビッド・ボウイ、グレン、そしてモーリス・・時代は移り変わる・・とはいうものの、ここまで矢継ぎ早だと、ポピュラー音楽が総じて濃

続きを読む