mixiユーザー(id:12569023)

日記一覧

◇那須雪崩事故の報に接した時、直ぐ頭に浮かんだのは、昔青森県の八甲田山で起きた死の行軍訓練。2隊に別れ雪の道を進み、一方では犠牲者がほとんどないのに対し、他方はほぼ全滅。新田次郎が小説に描き映画にもなった。結果を分けたものは現場の指揮官の状

続きを読む

◇上海から帰って、外から見た日本、そして中国を考える。JTBのガイドが日本の良さを語ったので、私は「中国人が一番信頼する製品はどこのものですか」と訊ねたら「ドイツと日本」という答えだった。日本製品の質を支えるものは日本人の勤勉性と日本の文化

続きを読む

◇26日、27日、28日と早朝の上海市街を走った。外国旅行では運動靴を持参して毎回走ることにしているが、走ることには運動のためだけでなく、その地の素顔を肌で感じられる魅力がある。上海には古い歴史と時代の先端を走る姿が混在している。プラタナス

続きを読む

◇予算委員会は近年に例がない程緊迫していた。籠池証人喚問の場面である。敢えて応じた動機は「九分九厘」までいったのに、はしごを外された怨みである。「100万円は園長室で人払いをして2人だけの所で受け取った」、「払い下げた価格が低いので驚いた」

続きを読む

◇テレビに映る安倍首相がいつもの精彩をやや欠いて見えたのは私の気のせいかも知れない。世界を飛び回る首相の胸にも籠池証人喚問は重くのしかかっているのではないか。政治は渦巻く濁世の中にあるから、その中心に居る首相には魑魅魍魎(ちみもうりょう)も

続きを読む

◇伝家の宝刀ともいうべき百条委員会も空振りの感がある。石原元都知事は「記憶にない」を繰り返した。ピラミッドのトップにいた人の責任は、記憶にないで済むのか。百条委は強大な調査権限を持つのに、期待した効果が引き出せないのは準備不足のために違いな

続きを読む

◇稲田防衛大臣は果たして自身の危機も乗り切れるのか。国会答弁の姿に与党からも批判が相次いでいる。尖閣や北朝鮮をめぐる憂事の際、毅然とした姿勢を示せるのか、国内から軽くみられる国防の責任者は、特に北朝鮮など女性の存在を軽く見る国からは扱い易し

続きを読む

◇稲田朋美防衛大臣の国会答弁を見て頼りなさを感じている国民は多い筈だ。森友学園問題に関して、前の答弁を撤回した。見ていて撤回自体は記憶違いがあったに違いないと思える。 しかし、この人の一連の言動からは教養の浅さを感じざるを得ない。それは、憲

続きを読む

◇まるでアラビアンナイトの世界がタイムトンネルから東京に出現したようだ。サウジアラビアのサルマン国王の一行が来日した。異形の集団。王族を中心とした一行は総勢1000人を超える。10機とかの飛行機で飛来、使用する都内の高級ホテルの部屋は120

続きを読む

◇3・11を振り返る報道でいっぱいだ。津波に焦点をあてて千年に一度ということがしきりに言われているが、原発事故が同時に起きたことを考えるなら、千年どころか日本の歴史上初めてのことである。 報道を見ていて東北地方が大きく変わりつつあることを感

続きを読む

◇国際謀略の鬼気迫る怪と恐ろしさが、連日目の前で展開されている。北朝鮮の暴走が止まらないのだ。金正男(キムジョンナム)が毒殺され、日本領土の最近接地に8発のミサイルが狙いすましたように撃ちこまれた。 アメリカの国連大使は「正恩(ジョンウン)

続きを読む

◇間もなく6年になる。史上最大ともいうべき東日本大震災である。私の人生の歴史においても大変な出来事であった。あの3月11日、私はある思いを抱いて小坂子町公民館の広間に立っていた。そこは、一ケ月後に迫った県議選の選挙事務所になる場所であった。

続きを読む

◇問題のオスプレイが本県榛東村の相馬原演習場にやってくる。日米共同訓練に6機が参加する。米海兵隊のホイル中佐は「日米の連携をより強固にする」と決意を語った。安倍・トランプ会談でトランプ大統領が日本の防衛を強調したことの影響を感じる。大統領は

続きを読む

◇第23回全日本チュックボール選手権大会がヤマト市民体育館前橋で行われた。私は会長として次のように挨拶した。「江橋前会長からバトンを受け継いで責任を感じています。この平和的なスポーツを皆さんと力を合わせて発展させたいと思います」 前会長とは

続きを読む

◇トランプ氏が米国の大統領らしい姿を示した瞬間だった。就任後初の上下両院合同会議施政方針演説。議員が立ち上がって拍手する姿が見られ、主要紙は良い評価を与えた。一方、この議会では異様な光景もあった。民主党女性議員の白い服の姿である。白い服は女

続きを読む

◇某私立高の卒業式で挨拶した。「76年の私の人生で二つの大きな節目がありました」と私の人生を引き合いに出した。一つは70年前の敗戦、二つ目が現在だとして、彼らが踏み出す社会がいかに大変かを語った。 その大変の具体例として、大災害と政治的社会

続きを読む

◇園児たちの驚くべき、と言うか呆れた光景が映された。五カ条の御誓文、教育勅語を朗読する姿に、吉田松陰の言葉を朗読する明倫小のことをふと連想したが、教育勅語の一節を言わせるなど適切ではない。呆れたのは「安倍首相頑張ってください」、「安保法制国

続きを読む