mixiユーザー(id:12117454)

日記一覧

ミミズ 懐かしい思い出
2015年08月31日22:39

幼いころ、近くのお兄さんにミミズの取り方を教えてもらった。長い棒を畑に突き刺し、出し入れすると、不思議なことにミミズが地面から出てきた。そのミミズをとるのは僕の役目。そして、そのミミズで、父がすぐ近くの谷川でカニやウナギをつった。魚を釣ると

続きを読む

危険回避になるかな、、
2015年08月31日20:18

将来的には、教科書やノートはすべてタブレットで、という時代が来ると思う。中学・高校でも進学校などへ通っている子供のカバンの重さは半端ではない。2つや3つのカバンに分け、ふらふらしながら歩いている。自転車通学などでは、ふらついて車道を走るとと

続きを読む

友達と遊ぶといっても、一緒にいてゲームをすることが友達と遊ぶになっている子が多い。昔ながらの[○○鬼」など、絶滅している地域も多いのでは、、。うちの仕事も、ちょっとこの件は関係がある。まあ、うちに来ている小学生は、いっしょに家の横の水路に網

続きを読む

確かに、交際期間がなくても結婚生活がうまくいっている人はいるでしょう。でも、いるからといって、同じようにしてみんながうまくいくとは限らないし、破局の可能性は高くなると私は思いますが、、。 昔の「結婚するまで相手の顔を見たことがなかった」など

続きを読む

即戦力の教師も育てる
2015年08月29日15:47

私は、学生のアルバイトの子を授業を行ってもらうことを通して、教師になったとき即戦力となるようにと指導している。学校現場に入ったときに、子どもたちを導くことがで来る、そんな武器を身に付け巣立ってほしいと思っている。 講師の先生に授業の力を伸ば

続きを読む

両親共に友達化すると、子供が小さいときはいいかもしれませんが、大きくなると親の言うことを聞かなくなり大変になる可能性があります。 出来ればどちらかに威厳を持たせ、体格が親より大きくなっても子供に押しが効くようにしておいた方がいいと思います。

続きを読む

確かに、学生の頃に言われた一言の影響はあるでしょう。教育に携わる者の一人として、その大切さは、良く分かるつもりです。しかし、その後何を学んでこられたのか。と思ってしまいます。草花や生き物について学ぶことは良いことです。人生に潤いも出、心豊か

続きを読む

まんが日本昔話の復活を
2015年08月28日22:20

長く続いている番組は良い番組が多いと思いますが、私は、まんが日本昔話の復活を希望します。まんが日本昔話が放映されているときは、子供の犯罪が減少するとか、、、、。幼い子供の情緒を育てるためにも、ものの善悪を教えるためにも、とてもいい番組だと思

続きを読む

残念ながらこの方、なぜ学ぶのかがわかっていないように思います。将来使わないから学ぶ意味がないわけではありません。将来、一度も使うことがなくても、それを学ぶことによって得られるものは多々あります。 難しくて諦めそうな問題を、ほかの人が遊んでい

続きを読む

我が家は、3人の子供がいて三番目は中学2年生。スマホがほしいとは思っているでしょうが、高校卒業までは持たせない予定です。上の二人は、今ではスマホを持っていますが、中学時代はプリペイドのガラケー。高校時代は自分のガラケー。そのプリペイドのガラケ

続きを読む

学校の教師が、学校を辞め塾の講師をすると、成功しない人も多いようだ。「子どもたちの成績が悪いのは本人の勉強が足らないから」と自分の技術を磨こうとしない(特に公立の先生。頑張らなくても給料は同じと考えている人もいる)人がいるからだ。 (中には

続きを読む

小学校では、一人の教師がほぼ全科目を教えている。規模がある程度大きな学校では、理科の専科の教師が教えている場合はあるが、そうでない場合、理科が苦手な教師も理科を教えなくてはならず、実験を敬遠し、DVDなどに頼りっぱなしになることも多い。 うち

続きを読む

いじめは、社会では、犯罪行為だ。いじめを受けてる子供は毎日をどんな思いで生活してるか。また、今日は、無事に帰ってこられるかと、祈るような気持ちで我が子を送り出している親御さんの気持ちは、どれ程辛いものか。それを考えると、いじめは絶対に許さな

続きを読む

[現代は、話のできる環境は親が創ってあげないとできない!]もう、我が家の子どもたちは大きくなりましたが、子どもたちが保育園に行っていた頃。年少の我が子は年長の子どもたちと手紙のやりとりをしていました。年長の子どもたちの話しているレベルで話がで

続きを読む

 みなさん。 お子さんの宿題、そろそろ終わったでしょうか。 地域によっては、明日から新学期という地域もあると思います。さて、、 「夏休みの宿題の仕方に、その人の将来の仕事の進め方が表れる」と言われています。 まあ、そうだと思いますね。宿題を

続きを読む

仕事柄多くの兄弟を見てきた。すべてがそうだとは言えないが、確かに生まれた順番の違いで性格に影響が出ているように思える。でも、性格の形成はそれだけではない。本人の考え方。何を学び、何を目標としているか。それによって違いもでる。また、本人だけで

続きを読む

愛は限りなき関心
2015年08月20日15:40

以前、モノレールに乗ったとき、ある女の子(修学前と思われる)二人の姉妹と両親が近くにいた。女の子たちがシートに立てっても大声を出しても、親の方はスマホばかりで注意をするようすもない。たぶん家庭でも同じようなことなのだろうと思った。 外に出た

続きを読む

理科の先生ですが、、
2015年08月16日17:53

男性の場合どうなんでしょうね。私は、一応理科を子どもたちに教えていますが、、、宇宙の広さを考えた時に、地球と同じような惑星はそれこそ数えきれないくらい多く存在すると思います。地球にだけ生命があると考えるほうが、難しいと思っています。 だから

続きを読む

尊敬する妻
2015年08月15日20:39

先進国で最下位! 日本のワーキングマザーの「睡眠」実態http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=77&from=diary&id=3567532 子どもが一人生まれ、そして二人、三人と増えた。 当然、母親としてする仕事が増える。 しかし、子供が増えるとそれ以上に、

続きを読む